第17章 チャンネル・スイッチとその応用     スタイル入門講座の目次へ戻る  サイトTOPへ戻る

17-17) オンベース・パラメータの効果
                                                         2010/10/16
 正統派(?)ガイドメロディー付きスタイルをお試しいただいたでしょうか?
GuideTroika1  実習は楽しいですが、スタイル講座ですので理論の方も
勉強しましょう。 難解な面もありますがしばしのご辛抱を。
 トロイカで使ったコードは Am, Dm, E7の3種類でした。
そして17-16) のスタイル(TK2.STY)は、ベースアカンプも、
コードアカンプも Am(A7), Dm(D7), E7(Em) にだけ反応する
ようにチャンネル・スイッチを設定してありました。(左表)

 では前ページTK2.STYの分数コード(Bass=コード構成音)時の振る舞いを調べてみます。
コードDmでPK=3度を踏むと「Dm/F1+8」です。ベースアカンプには F1+8
(Fig1)が渡されますが、コード1, 2アカンプには Dm(Fig2)が渡されます。
 Fig1をご覧ください。1(ルート)を踏めば、ベース側のコード判定もDmで
ベースアカンプは鳴ります。でも3度や5度を踏むと F1+8やA1+8に判定
されるので鳴りません【理由】 chスイッチの [1+8] がOFFなので
 Fig2をご覧ください。コードアカンプのコード判定は3度や5度を踏んでも
Dmのまま変わらないので発音します
◆TK2.STY まとめ
 コード構成音の分数コードはベースアカンプ消音コードアカンプ発音
です。
足は誤ったけれど、左手は合っていると考えれば合理的です。
【参考】 もし構成音外のC鍵を踏むと(Dm7/C1+8)、Dm判定が Dm7 に変わるため、チャンネル・スイッチで排除されて
コードアカンプも消音します。 【理由】 chスイッチの [m7] がOFFなので


(コード構成音による)分数コードでコードアカンプも消音させるには?
 オンベース設定を適用すれば実現します。◆DownLoad:TK3.zip (Chord1,2を OnBass=ONにしました)
コード1と2がOnBass=ONだと、分数コード時は1+8には判定されチャンネルスイッチではじかれます。
どうぞ前ページのTK2と、今回のTK3を聴き比べて下さい。

 ◎ ベースアカンプ(Bassパート)のDefaultはOnBass=ON
オンベース=ON とは、(言い換えれば) Fig1の判定を適用するという意味です。
【参考】 ベースアカンプは通常オンベース=Onで Fig1の動きですが、これを「Off」にした Fig2の適用例が15-37)です。

 ◎ コードアカンプ(Chord1/2, Pad, Phrase1/2パート)のDefaultはOnBass=OFF
オンベース=OFF とは、(言い換えれば) Fig2の判定を適用するという意味です。
TK3はコードアカンプのこれをONにして、Fig1の判定を適用したわけです。(1+8に判定させてはじく)

● 1+8 をおさらいしたい方へ
 1+8, 1+5, cc は一般音楽用語ではありません。 ポータPSRやクラビCVP等のユーザーでもない限り、
ピンとこないでしょう。 しかしベースを操るSTAGEAのスタイル学習には1+8の理解が欠かせません。
 不安な方は以下を再読願います。12-3) フィンガードで1+812-11) ベースをルート集約させる理由
15-17) LKコードなしはPK=1+815-32) オンベース処理は詰るところ1+816-5) オンコードの不思議
16-21) これが1+8の座席表(一番下の鍵盤図)

スタイル入門講座の目次へ戻る    サイトTOPへ戻る   <手前のページへ   次のページへ>

                       Copyright(c) 2010 Rubato