第6章 ステージア で考える [ Style Effect ] スタイル入門講座の目次へ戻る サイトTOPへ戻る
2004/10/31
エフェクトを使うには、まず
タイプ名を選び(タイプ設定)、所望する効果になるよう
パラメータ値を決め、
(パラメータ設定)、そして
センドレベル(送り量)で全体を整えます。
タイプ設定は
6-4) エフェクトはスタイル全体設定 や
6-5) リバーブタイプはいずこに在りや? にて、
センドレベル調整については
6-2) エフェクトのXG仕様(2) で説明しました。
残るパラメータ設定ですが、SFFルールでセットアップ部の先頭
にGMオン(F0,7E,7F,09,01,F7) を置くため、STAGEAのスタイル
音源は、XG仕様書で定められた値に、まず初期化されます。
RPPにはEffetパラメータの変更機能は無く、STAGEAでスタイル
を自作した場合は、結局XG仕様書の初期値のままとなります。
例えばコーラスEffectとして「XGコーラス1」を選ぶと、XG仕様に
基づく以下のパラメータ値で、エフェクトが動作します。 |
|
パラメータ番号 |
パラメータ名 |
初期値 |
|
1 |
LFO Frequency |
0.25Hz |
2 |
LFO Depth |
54 |
3 |
Feedback Level |
+13 |
4 |
Delay Offset |
17.1ms |
5 |
- |
- |
6 |
EQ Low Frequency |
500Hz |
7 |
EQ Low Gain |
+0dB |
8 |
EQ High Frequency |
4.0kHz |
9 |
EQ High Gain |
+0dB |
10 |
Dry / Wet Balance |
D=W |
11 |
EQ Mid Frequency |
4.0KHz |
12 |
EQ Mid Gain |
+0dB |
13 |
EQ Mid Width |
1.0 |
14 |
- |
- |
【参考文献】 XG仕様書v1.35
ヤマハ(株) 2000.06.14
|
15 |
Input Mode |
mono |
16 |
- |
- |
(P26 パラメータ表 CHORUS 1 より) |
XGエフェクト仕様では、
各エフェクトは最大16パラメータでその動作を制御することになっています。
6-3) エフェクトのXG仕様(3) で掲載したリバーブのパラメータ表と比べると分かるように、エフェクトに
よってパラメータ番号が意味するパラメータ名や、使用パラメータの数自体も異なっています。
STAGEAのRPPではパラメータを記述できませんのでXG仕様で定められた初期値で動作しますが、
274プリセットスタイルには別途エフェクトパラメータが細かく記述されているものが含まれます。
もし自作のユーザースタイルで細かく値を記述したい場合は、まず「XG仕様書
v1.35」のPDFを入手し
http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/read/aoyama/xgspec/xgsiyo.html 、あなたが使用する
エフェクトタイプのパラメータ表を参照し、F0,43,10,4C,02,01,
PrmNum,
Value,F7 (PrmNumはコーラス
Effect系なら
22H〜2BH,30H〜35H、バリエーションEffect系ならば
42H,44H,46H,48H,4AH,4CH,4EH,
50H,52H,54H,70H〜75H)を記述します。 詳細はXG仕様書v1.35 P41 別表3-3 をご覧ください。
スタイル入門講座の目次へ戻る サイトTOPへ戻る <手前のページへ 次のページへ>
Copyright(c) 2004 Rubato