第13章 SFF楽器の その他のスタイル操作子  スタイル入門講座の目次へ戻る  サイトTOPへ戻る

13-3) フィルアップの重ね踏みで手を解放
                                                2007/04/15 (改) 07/05/05
フットスイッチにアサインしたIntro[1〜3]、Main[A〜D]、Ending[1〜3]、Fill Break では、下記のように
パネル上のボタンを押した場合と同じ動作をします。(AutoFill 設定の影響の受け方も同じです)
   1)長押しによるフィルインやブレイクのループ再生
   2)ダブル押しによるフィルインをキャンセルする技
   3)エンディングをセットしていて2度踏みすると、リタルダント機能が起動

しかし[Fill Self][Fill Up][Fill Down] は(楽器パネルの AutoFill設定がOFFでも)フィルインを強制的
に差込みますので、 「AutoFill =ON同等」として機能します。(なので Main UP ではなく Fill Up です)

◆フィル アップ(Fill Up)機能で重さね踏みすると・・・
フットスイッチに「フィルアップ」をアサインし、これを(1度だけ)踏みそのままにすると、足を離すまで
右隣のMainに従属するフィルパターンのループ再生になります。
では、すばやく2回踏むとどうでしょうか。 ポンポンとメインランプが右へ2つ移動しますね。

◆フィル アップ(Fill Up)なのに ダウンさせる
この重ね踏みをマスターすると、セクション操作テクニックの幅がグ〜ンと広がるのです。
「フィルアップ」とは、例えばメインCの次はメインDへと、ボタンを右へ進める機能でした。
しかし時には逆のメインBへ戻したい事もあるでしょう。
こういう場合には、すばやくチョン・チョン・チョンと3回フットスイッチを踏めばメインBに進みます。
【注】 すばやく踏みます

◆フィル アップ(Fill Up)が フィル セルフ(Fill Self)の代用にも
このフィルアップでの多重踏みは、鍵盤演奏に手を取られてセクションボタンを操作できない時に
重宝する操作テクニックです。
極端ですがチョン・チョン・チョン・チョンと4回踏むと、元のメインに戻りますから「フィルセルフ」機能の
代用になると言えなくもありません。 ボタンのランプの移動に目をやりながら踏むとうまく行きます。
【注】 すばやく踏みます

◆重宝するフィル アップ(Fill Up)機能
「フィルアップ」は、メインを順番にアップさせて盛り上げてくれるため、コード付き1段楽譜などで、
手軽にリアルタイム演奏を楽しみたいときに便利な機能であると同時に、このようにリアルタイム演奏の
最中に足で任意のメインA〜Dへ飛ばす事ができる、とても利用価値の高い機能といえます。
(フィルダウン でもこの考え方は同じです)
メインボタンの手押しは(フットスイッチのアサイン状況に関係なく)常に有効ですから、実際の演奏では
手の空き具合に応じて、手で押したり、足で移動させたり、臨機応変に操作することになるでしょう。


スタイル入門講座の目次へ戻る    サイトTOPへ戻る   <手前のページへ   次のページへ>

                       Copyright(c) 2007 Rubato