第13章 SFF楽器の その他のスタイル操作子  スタイル入門講座の目次へ戻る  サイトTOPへ戻る

13-2) パネルにはないフィルイン3機能
                                                2007/04/09 (改) 07/04/15
まず楽器のパネルからは操作できない、リアルタイム演奏に便利な フィルイン3機能 を紹介しましょう。

◆フィル セルフ(Fill Self)機能
EL型エレクトーンにもあった、フットスイッチを踏む事で「フィルイン」を挿入する機能です。
今メインBを演奏中で、フットスイッチには「メインB」がアサイン
され、AutoFill 設定は ON だとします。
フットスイッチを踏むとフィルBを挿入してメインBへ戻ります。
つまり
フィルイン挿入機能として使えます。
しかし他のメインA,C,Dを演奏中であれば、メインBへ遷移して
しまいます。そういう目的の機能だから当然ですね。(左図)
そこで Main を変えずにフィルを挿入するのが Fill Self です。
【注】 STAGEAには フィルイン挿入機能(Fill Self) は未搭載
「フィル セルフ」
をフットスイッチにアサインし、これを踏むと
メイン
A を演奏中なら「フィルインA」を、
メイン
B を演奏中なら「フィルインB」を、
メイン
C を演奏中なら「フィルインC」を、
メイン
D を演奏中なら「フィルインD」を、挿入してくれる、
とてもお利口さんな機能です。
オートフィルのON/OFF設定にも関係しません。(強制ON)
【注】 一方 Fill Break機能は(Breakを押した時と同じく)、Breakパターンを挿入する機能です。STAGEAはこちらのみ。

◆フィル アップ(Fill Up)機能
フットスイッチに「フィルアップ」をアサインし、これを踏むと、隣のMainへ(フィルを挟み)移動します。

EL時代にあった「オートバリエーション」のように、うまく演奏にフィットするかは別として、リアルタイム
演奏をざっくりと楽しむのに便利な機能です。 踏むたびに演奏を徐々に盛り上げていきます。
【注】 どのメインからでも始めることができますが、メインDの次はメインAです。(AutoFill=OFF でも Fill を差込みます)
【参考】 クラビノーバCVPやポータトーンでは、「OTSリンク」をオンにしておくと、メインの遷移にともなって、OTSボタン
(STAGEAのレジストボタンに類似したもの)も移り、手弾きパネル音色が変わるため、ミュージック・ファインダー機能
(曲名から検索して全ての設定を行う機能)と併せて、手軽にリアルタイム演奏が楽しめます。


◆フィル ダウン(Fill Down)機能
フットスイッチに「フィルダウン」をアサインし、これを踏むと、隣のMainへ(フィルを挟み)移動します。

【注】 どのメインからでも始められますが、メインAの次はメインDです。(AutoFill=OFF でも Fill を差込みます)

クラビノーバCVPでは左ペダルに「Fill Down」、中ペダルに「Fill Self」、右ペダルに「Fill Up」などと、
3本のペダルへユーザーが自由にアサインできます。

スタイル入門講座の目次へ戻る    サイトTOPへ戻る   <手前のページへ   次のページへ>

                       Copyright(c) 2007 Rubato