(当初) | 40 | 【注】楽器のテンポ・インジケータの表示値 楽器のテンポ表示画面の値に注目しながら、このリタルダント機能を使ってみましょう。 もし遅いテンポからリタルダントさせた場合は、テンポ表示が滑らかに変化しないように、 お感じになるかもしれません。 例えばテンポ40から、−2(%/8分音符)のレイトでテンポ変化を算術計算してみると 左表のように変化が少なく、かつ小数点以下の端数が生じます。 実際の楽器内の動作処理や表示処理がどうなっているか私には分かりませんが、 楽器に表示されるテンポ値には小数点以下はありません。 そのため楽器上のテンポ インジケータでは16回中に何度か同じ値が連続する場合があり、これが ぎこちない 動きに見えるだけのことのようです。 STAGEAのエンディングボタンにもリタルダンド機能があります。 STAGEA取説P57にも書かれている機能で、左表同様にT=40未満へも減速します。 でもなぜか楽器のテンポ表示器には反映さないという、(正直なところちょっと不便な) テンポ・インジケータとなっています。 クラビCVPやポータPSRなど他のSFF楽器はこのリタルダンドによるテンポ変化に追従 してTempoを表示していますので、STAGEAだけの特別な理由があると想像されます。 |
|
1回目 | 39.2 | ||
2回目 | 38.416 | ||
3回目 | 37.647... | ||
4回目 | 36.894... | ||
5回目 | 35.156... | ||
6回目 | 35.433... | ||
7回目 | 34.725... | ||
8回目 | 34.030... | ||
9回目 | 33.349... | ||
10回目 | 32.682... | ||
11回目 | 32.029... | ||
12回目 | 31.388... | ||
13回目 | 30.760... | ||
14回目 | 30.145... | ||
15回目 | 29.542... | ||
16回目 | 28.951... |