第16章 (AI) カスタムABCをもっと知りたい スタイル入門講座の目次へ戻る サイトTOPへ戻る
2010/05/26 (改)10/07/11
実習3で「弾き方を決める」と述べましたが、それについて補足していきたいと思います。
|
まず一曲弾いてみましょう。 1970年に由紀さおり さん
が歌った「手紙」です。 参考URL: Google検索結果
Rootと5度のパターンを作ってみました。(左図) |
またフレーズ1(ハープ)に 3-5-8, 10-8-5-3のアルペジオパターンを、そしてパッド(ストリングス)には
4小節間、3・5度が鳴り続けるパターンを用意しました。
DownLoad: Tgm2.ZIP(注:今回はポータトーン
のスタイルクリエータで作りましたので、Ctabを含んでいます。 XGworksを通すとCtabが破棄されるのでご注意を!)
|
Tgm.STY(MainA)Bass,Pad,Phrease1
を[Pop]シンガーソングライター(MainC)
のBass, Pad, Phrease1 へアセンブリして
下さい。 演奏時はChord1,2 もONにして
LKボイスは消音で弾きます。
はじめのイントロ部6小節目は第1拍で
コードGの押鍵とBreakボタンを同時に押
して下さい。 イントロ部8小節目の第3拍
で(Main Cを押し)Fill C を挿入します。
本スタイルのMainCは4小節パターン
ですが、(Breakをはさんで)7小節目で
先頭に戻ったので、再度先頭へ巻き戻
すためにも必要です。さらに4段下にも
コードFでBreakと、コードE7後半にFill C
がありますが、同じ意味を含みます。
最後はEndingBで締めました。EndingA
はオートマチックにフィルインを挿入して
くれますが、Bでは自分でフィルインを
直前に呼び出すのが一般的です。 |
後半の半小節づつ4度進行する部分はスタイル演奏の場合、
お決まりの操作パターンがあります。
もしこれを STAGEAに採用された
(AI)カスタムABCの2ノートフィンガリングで弾くと次の様になります。
LKはPKのパターンを決め、PKはLKのコードに影響します。 これらは
フィンガリング規則から考えた弾き
方で何度も取り上げましたが、今回は
StyleFileの制作技法から考えた弾き方がテーマです。(つづく)
スタイル入門講座の目次へ戻る サイトTOPへ戻る <手前のページへ 次のページへ>
Copyright(c) 2010 Rubato