16-6) の BigBand 2や6 ではソース 1-3-5-6, 8-6-5-3 を、HighKey=Ab、 NoteLimit(Low)=E0 で使っています。 オンコード時のベース発音は1+8処理 により、3→1度、5,6→8度へ修正され 左図(左)になります@。 この様なスタイルでオンベース発音 を上下させたくない時にはHighKeyを Ebに下げると、Ebを超えるBassRoot で全体が1oct下へシフトしますA。 そしてベース伴奏発音の下限ノート NoteLimit(Low)を「E0」としているので それ未満のノートを1oct 上げて発音 させますB。結果全てのオンコードで 音高が上下しないベース発音です。 【参考】つまり(記述されたソースパターンの 音域にもよりますが)HighKeyを LowLimitの 半音下のKeyにセットすればよいのです 別のやり方としてはNoteLimit(Low) の方を(このケースだと)A0にします。 左図@Aまでの動作は、16-6) で 解説したとおりですが、NoteLimit処理 Bにおいて「A0」未満の伴奏ノートが すべて1oct 持ち上がり、音高が上下 しないオンベース発音にできます。 【注意】元々ソースパターンが 1111,1111の スタイルはこんなことをしなくてもオンベース 発音が上下しません。16-7) 参照 なおこれらのCtabパラメータは本来 最適伴奏音域内に発音を収める為の ものだということを忘れないで下さい。 現在の自動伴奏は演奏者ではなく、 Style制作者が伴奏音域に配慮する 仕組みになっているのです。 |