第16章 (AI) カスタムABCをもっと知りたい    スタイル入門講座の目次へ戻る  サイトTOPへ戻る

16-10) 1181,8818 はminorパターンから派生する
                                                         2009/04/26
 前ページの様に、好みのNTT(音高変換テーブル)を適用し、ひとつのソースパターンをノート修正し
ながら音高変換するのがベーシックなSFFの考え方です。
 しかしメロディアスなパターン(下記のJive等や前述のBigBand2等)を3度等だけ修正するのでは音楽的な
面白みに欠けるため、コードタイプ毎に複数のソースパターンを使うスタイルも多いのです。

● [Rock] ジャイブ MainD、 ヴギーウギー MainD など
NTT_HK_LL4ani  ではドミソミ,ドソミソ (1353, 8535)の
minor用ソースパターン
を minorコード
のChordRoot= BassRootで試します。
 LKでコードEmを、PKでE鍵を踏むと
4半音上がり、検出コードがminorなの
でNTTにより 3度がb(半音下)に修正

されます。左図@の緑b3。
 また High Key を超えるAm(青)は
ごっそり1oct下へ移りA、そして「E0」
未満のノートを1oct 上げますB。
【重要な着目点】 minor用パターンですが b3
は含めません。それはNTTの役目です。


 さて第2の謎を、解き明かします。
 このジャイブやブギーウギー MainD
minor用のパターンに、オンコードの
1+8処理がリンク
されているのです。
(前述 BigBand2等はメジャー用パターンに
1+8処理がリンクされてました)

 ConE1+8でも、CmonE1+8でもBassの
1+8処理は1-3-5-3, 8-5-3-5のminor用ソースパターンを使い、3度を1度に
また5度を8度に移し@、以後同様に
Hi keyやノートリミットを処理します。
 結果onE, onF, onGb, onG, onAb
PK5鍵だけがオクターブを上下する
1-1-8-1、8-8-1-8になり、それ以外の
onC, onD, onA等)は同じ音高で
鳴る
と思われますB。
 カスタムABCに EonE1+8やEmonE1+8
判定は存在せず、単にE , Emなので
Eは1-3-5-6, 8-6-5-3で、Emならば
1-b3-5-b3, 8-5-b3-5ですが、フィン
ガードにはEonE1+8やEmonE1+8が有り
1-1-8-1, 8-8-1-8です。15-18)参照

スタイル入門講座の目次へ戻る    サイトTOPへ戻る   <手前のページへ   次のページへ>

                       Copyright(c) 2009 Rubato