第17章 チャンネル・スイッチとその応用     スタイル入門講座の目次へ戻る  サイトTOPへ戻る

17-4) Intro/Endingでのチャンネルスイッチ
                                                         2010/09/05
 楽器のプリセットスタイルはどんなコードを弾いても、問題ないように設計されていますが、より最適化
するために、(ほぼ全てのプリセットが)チャンネルスイッチで複数チャンネルのパターンとNTTを切替えて
います。 ですがその動作は演奏者には中々知覚されない(…いや、気付かれないからこそ優秀…)です。
16Bt1_Ch.GIF  チャンネルスイッチが明確にユーザーに認識されるのは、イントロやエンディングで
押鍵によりメジャー用/マイナー用の異なるパターンが鳴る場合でしょう。

 STAGEAの[Pop]16ビート1のイントロ2や3では、MIDI ch1, 2, 5, 9, 10, 11, 12, 15の
計8chを使い、チャンネルスイッチで、minor用のch1, 2, 5 と、Major用のch11, 12, 15
が切り替わるように設計されています。(左図)
【参考】 このスタイルでもMain, Fill, Breakにチャンネルスイッチが多用されていますが、こちらは
いろんなコード判定でも適切な伴奏が鳴るよう、複数パターンとNTTを持たせるのが目的です。
【注】 Midi chとパート(Bass,Chd,Pad,Phr…)の関連付けには、別途Midi In/Outパラメーター(Ctab)
が用いられます。 Default Ctabでは In ch = Out ch の 9=9(AdDr), 10=10(MainDr), 11=11(Bass),
12=12(Chd1), 13=13(Chd2), 14=14(Pad), 15=15(Phr1), 16=16(Phr2) なのでチャンネルスイッチを使わないならば、普通に
ch9〜16 にパターンを書くだけです。またチャンネルスイッチを使った上図は、InCh
1,12=OutCh12, InCh2,11=OutCh11,
InCh
5,15=OutCh15,、InCh9=OutCh9, InCh10=OutCh10 の設定になっています。

ChSwitch2  「16ビート1」イントロ2, 3
のチャンネルスイッチの
設定は左図のとおりです。
ピンクOnでその交点
黄色が有効です)
 この設定はMaj/minに
対応するIntro・Ending用
として一般的なものです。
 大きなくくりとしてMaj系
かmin系かを判定します。


 Maj用(左図:右)もmin用
(左図:左)も、パターンの
音高変換はNTT=Bypass
NTR=RootTrans
という
替えせず、トランスポーズ
だけを行う設定
です。

 従って演奏者は単純に
Majコードかminコードで、
演奏曲の調を指し示せば
よく、細かいコードタイプ
を押下してもスタイル発音
には影響しません。

スタイル入門講座の目次へ戻る    サイトTOPへ戻る   <手前のページへ   次のページへ>

                       Copyright(c) 2010 Rubato