第17章 チャンネル・スイッチとその応用 スタイル入門講座の目次へ戻る サイトTOPへ戻る
2010/11/06 (改)10/11/17
17-2)ではターンアラウンドでチャンネルスイッチを利用した例でしたが、もう一例挙げておきます。
下図はポータトーンPSR-3000のスタイル演奏時における標準的な画面です。下部には8つのパートの
音色アイコンと、その発音状態を示す赤いランプがあり、音に合わせて点滅しています。
【参考】 このランプの立ち上がりは速いのですが(たぶん視認性の都合で)ゆっくりと消灯するため、沢山の音符が連続
すると、点灯したままに成りがちです。ですが「今鳴るこのアカンプはどのパート?」を知るには、とても有効です。
演奏者は楽器種を示すアイコンとランプからスタイルの発音状態を掌握しつつ、必要に応じてパートを
手押しOn/Offさせてリアルタイム演奏を楽しみます。
【参考】 長めに押すと、瞬時にそのパートのソロになります
◆ Down Load:Vns.zip (解凍したVns.styをRPPからLoad。
MainA アカンプ全開。
LK消音。
T=127。)
|
コードEm,A、そしてB7sus4で、次の様に弾い
てみました。
Bar1〜6(9〜14)ではEmとAを繰り返します。
そしてBar7,8(15,16)ではB7susu4を弾きます。
(コード検出結果は逐次画面に現れます)
左図のパートの赤ランプに着目して下さい。
Em,A ではRHY2(STAGEAでいうメインドラム)と、
CHD2、PHR1、PHR2の4つが点灯しますが、
B7sus4ではCHD1だけが点灯しています。
皆さんもSTAGEAで鳴らしてみてください。 |
【参考】 RHY1:アドドラム、RHY2:メインドラム、BASS:ベース、CHD:コード、PAD:パッド、PHR:フレーズ
◆ Vns.sty [Main A] のチャンネル・スイッチ設定
今回の
chと
パートはDefaultの ch
10=
Rhy2,
11=
Bass,
12=
Chd1,
13=
Chd2,
15=
Phr1,
16=
Phr2です。
|
そしてチャンネル・
スイッチで左図の様
に構成しました。
ch10,11,13,15,16
は、7sus4では消音
させ、それ以外では
鳴らします。
ch12は7sus4で鳴
らしますが、他では
消音するように設定
しています。 |
ブレイクが多用される曲などで両手が塞がっており、かつ
フットスイッチ(ポータ)や、フットペダル(クラビ)
によるセクション切り替えを使えない(使いたくない)場合に、このように作り込むことがあります。
スタイル入門講座の目次へ戻る サイトTOPへ戻る <手前のページへ 次のページへ>
Copyright(c) 2010 Rubato