第16章 (AI) カスタムABCをもっと知りたい    スタイル入門講座の目次へ戻る  サイトTOPへ戻る

16-52) XGworks(v4)なら もう少し楽に
                                                         2010/05/15
 もしXGworks(v4)をお持ちでしたら、16-43)マーカー位置の設定や、16-51)Bass音色の設定作業を
(ほんの少しですが)楽にできます。 事前にSTAGEA側でテンプレートファイルを加工しておくのです。

■ 初期化したら、空パターンを呼び出しMain A, B, C, D を2小節にする
@ STAGEA液晶画面の右側にある、[UTILITY]ボタン内の [初期化]ボタンで初期化します。
A RPPを(「リズムを押してください」の画面が出ないように)チョンと短かく押し、空のパターンを呼び出す。
B RPPの「設定」で、Main A, B, C, D を順番に2小節にする。
C RPPの「保存」で、User1へ保存し、RPPを終了。MDRでレジストREG_001.B00をUSBメモリーに保存。
 これをXGworks(v4)で読むと、16-43)の各マーカー位置の調整作業が省略できます。

■ さらにMain A の コード1の音色を「クール!フレットレス」にするなら・・・
 もっと楽したい方は、上記Bに続けて、以下作業を追加してください。
C RPPで「Main A」 の「コード1」を選ぶ。
D RPPの「ボイス/エフェクト」で、コード1の音色をベースの「クール!フレットレス」にする。
E RPPの「保存」で、User1へ保存し、RPPを終了。MDRでレジストREG_001.B00をUSBメモリーに保存。
 これをXGworks(v4)で読むと、さらに音色のMBS, LSB, PC入力も省略できます。(ただし要ch変更)
 STAGEAで音色設定したコード1(ch12)を、マウスでつかみベース(ch11)へ移動(下図:左)。 そして
12to11_Ani  Bar2to1_Ani2
この赤ライン上で右マウスクリックし、Menuから「リスト」を。 MSB, LSB, PCが 0002:01:000(MainA先頭)
あるので、0001:01:000(SetUp小節)に書き換えます(上図:右)。 後は16-44)からの作業を行います。

【一般的注意事項】 プリセットスタイル等は、DTMソフトだけでは編集できない(要Ctab編集ソフト)
 StyleFileでは各chどのパートにするかは自由です。Ctabで「chとパート」を関連付けています。
ch14がコード2(ch13)に設定された下記のStyleFileがあるとします。 もしDTMソフトにLoadすると、関連
Expl_STY1 Expl_STY2
付け情報(Ctab)が破棄されます。そしてCtab欠損のStyleFileのままSFF楽器に戻すと、Default Ctabが
適用されch14はパッドDefaultch14)に変わります。さらに、各chのLinkは解除。ch1〜8のパターンも無効に。

スタイル入門講座の目次へ戻る    サイトTOPへ戻る   <手前のページへ   次のページへ>

                       Copyright(c) 2010 Rubato