第16章 (AI) カスタムABCをもっと知りたい    スタイル入門講座の目次へ戻る  サイトTOPへ戻る

16-39) 座席表でさらに理解を深めよう
                                                         2010/04/14
7th_Bass  どうです?そういう事なんだ・・・とひらめかれましたか。
今回もCM7やC7で書いた 6,b7,7が、コードC,C6,C7,CM7で、
どう動くかを実験をします。パターン以外は前回と同じです。
前ページ同様にLK押下して、聴き較べてみてください。

<実験用スタイル> ◎DownLoad : 7th_Bass.ZIP
(MainA,B,C,Dの Bassと Main Drumだけのパターンです。
STAGEAのRPPからLoadし、UserにSAVEして使います。)
【注】 MainDはソースルート/コード=C7b7を書いた Ctab付きスタイル
で、本スタイルファイルをDTMソフトに読ませると Ctabが破棄されます。
MEL_RR8  7度が理解できれば、ある程度のスタイルFileが
作れるでしょう。ぜひ座席表(音高変換における
使用推奨Note
)と席替ルールから、動作を確認
してください。代表的なものを左図に示します。
 スタイル・クリエーター(SFF編集機能)搭載機なら取説
にこの表が掲載されています。(PSR-2100ならP119)
【参考】ヤマハマニュアルサイトでDownLoadできます。
 http://www.yamaha.co.jp/manual/japan/

 
 スタイルの自作には、DTMや音楽知識の他に、
コードで決まっている3属性と、その席替え規則
そしてコード検出規則の知識が必要です。
 コード検出規則には 6thコードのように5度省略
が禁じられていたり、dimと dim7が別判定だとか、
SFF特有の約束事が少々ありますので、ベテラン
の方も一度確認されることをお薦めします。

【参考】PSR-2100取説P66を参考にされるとよいでしょう。
(なおSTAGEAでは 7sus4 の5度鍵が省略可です)

【注】 dimと dim7は別コードというだけでなく、座席の属性
も違うので、鳴り方が変わる可能性がある点にも注目。

◆補足 PK=C, LK=A,C,E は、C6ではなくAm/C 15-20)参照
7th_Bass2  オンコードではBassパターンを 1+8処理 (ノートを1,8度に集約)
します。 コードをSFF的に表記するなら Am/C1+8 でしょう。
 MainBの元パターン(CM7)のb7席は属性がバイトです。
座席表によればC1+8のb7席もバイトなので、そのまま残留し、左図のb7付きパターンに成ります。
 なおC6に認識させるにはLKに5度(G)を含ませます。 3度(E)は省略可能なので有無を問いません。

スタイル入門講座の目次へ戻る    サイトTOPへ戻る   <手前のページへ   次のページへ>

                       Copyright(c) 2010 Rubato