第14章 AI 判定規則 スタイル入門講座の目次へ戻る サイトTOPへ戻る
2008/05/07
一段楽譜をAIフィンガード
(STAGEAでいうところのフィンガード・コード)で弾いていると、んっ?と、一瞬
思うかも知れないコードに
Um7/Xや
W/Xがあります。 KeyC なら
Dm7/Gや
F/Gです。
これらのコードをAIフィンガードで、どう扱うかをもって、本章の締めくくりとします。
◆ コード名のまま押下すると…
|
オンコードに判定される2ノートフィンガリングでは、低音鍵で
ベースルート、高音鍵でコードルートを指定しましたね。 どう
なるか押さえてみましょう。Dm7/Gを期待したものはG1+5に、
F/Gを期待したものはG7に判定されました。
|
当然といえば当然。これまで何度も使ってきた完全5度規則と短7度規則でしたね。そうだ!たしか
サンドイッチ押鍵でベースルートを指定する方法があったなあ・・・。でもそれはコードトーン中の任意の
1音をベースにするものであって、今回のG音はDm7やFには含まれていません。つまり使えません。
|
では最低鍵をGで、その上にDm7や Fを積んでみます。
片手なら左図が押さえ易いでしょうか。 でもコード検出画面に
はDm7(11) やFadd9が現れます。G音はBassには成らずDmの11thや Fの9thに判定されます。 【参考】 add9 は全ての転回形可 |
|
もちろんフィンガリングタイプを「フルキーボード」に代えれば
最低鍵と下から2番目の鍵が1oct以上離れていれば、最低鍵
はオンコードのBassとして分離されます。【参考】 m7は5度省略可
しかし今回はAIフィンガードならどうする?がテーマです。 |
◆ AIフィンガードでは Um7/Xや W/Xは X7sus4で
AIフィンガードは「フルキーボード」のようにオンコード全てをサポートしているわけではありません。
|
散々引張って「なあんだ。そんなの知ってるよ。」と、がっかり
させるでしょうが、答えは「Dm7/GやF/Gと機能的にほぼ同じ
G7sus4で代用」です。5度省略のDm7のb7-1-3型の下にGを
置くと G7sus4 そのものですし、これだと覚え易いです。 |
【参考】 なおAIフィンガードでもDm7/GやF/Gを指定する押鍵型がない訳ではありませんが、あまりにトリッキーな押鍵
なので本講座では取り扱いません。コード名を見てささっと手が動かないと結局使えないからです。
◎
夢をあきらめないで (作曲:岡村孝子) 参考URL:
Google検索結果
スタイル[Pop & Rock]
16ビート アップテンポ Main B, T=112
(STAGEAでは[Pop] ブリティッシュ16ビートに改名。 ポータには未実装ですのでルートロックなどをお試しください。)
スタイル入門講座の目次へ戻る サイトTOPへ戻る <手前のページへ 次のページへ>
Copyright(c) 2008 Rubato