第13章 SFF楽器の その他のスタイル操作子  スタイル入門講座の目次へ戻る  サイトTOPへ戻る

第13章 SFF楽器の その他のスタイル操作子
13-1) その他のスタイル操作子の概観
                                                2007/04/08 (改) 07/05/05
スタイル操作子の代表は、間違いなく第11章スタイルコントロール(セクションボタン等)ですが、
本章ではそれ以外の操作子によるスタイル制御をまとめておきます。

◆その他のスタイル操作子
近年ではシーケンス演奏が主流となったエレクトーンですが、その操作子を眺めると、Exp Pedal、2nd
Exp Pedal、ニーレバー、レフトフット/ライトフット Switch を装備し、本来的にはリアルタイム演奏の王様
だった事が分かります。 そして今、STAGEAでリアルタイム演奏が見直され始めています。
エレクトーンでは各スタイル制御はこれらの操作子に分散して割当てられています。

クラビノーバCVPではピアノ特有の3本のペダルに対して、(スタイル制御以外の物も含め)数多くの
拡張機能をユーザーが自由に割り当てる方式です。 ポータトーンPSRでは別途購入するフットスイッチ
やフットコントローラに、クラビCVPと同等の機能をアサインできます。(PSR-3000/1500)

◆操作子に割り当て可能な機能
これらの操作子に割付可能なスタイル関連機能
をまとめたものが左表です。
【注1】 操作子に割り当てる機能はこの他もありますが
ここではスタイルに関するものだけを記載しました。
 
【注2】 Breakボタンをアサインするのを、「Fill Break」と
呼びます。(STAGEAでは 単に「break」 と呼びます)
 
【注3】 24) Vocal Harmony のように、そもそもSTAGEA
には採用されていないものもあります。逆に足でテンポ
制御できる、22) Style Tempo はSTAGEAだけが有する
リアルタイム操作機能です。

 
 
Start/Stopと、Intro、Main、Endingの各セクション
への直行機能や、Harmony(MOC)は全楽器
共通です。
これらはパネルのボタンと同じ動作ですので、
Auto Fill がONなら、異メインへ遷移する際には
遷移先の Main に従属する Fill In が挿入され
ます。

(オートフィルON/OFFのまとめを参照)

それでは次ページより、表中の紫色の機能を説明します。

スタイル入門講座の目次へ戻る    サイトTOPへ戻る   <手前のページへ   次のページへ>

                       Copyright(c) 2007 Rubato