第12章 SFF楽器のスタイル制御用鍵盤操作  スタイル入門講座の目次へ戻る  サイトTOPへ戻る

12-35) シンクロ・ストップ のリワインド使用例 (1)
                                                2007/05/28 (改) 07/06/03
シンクロ・ストップをON(STAGEAではシンクロSTART/STOPが共通ボタンなのでシンクロスタートをON)にすると
左手離鍵と同時にスタイルが停止し、パターンが先頭に巻き戻されます。
これを利用した11-7) シンクロ・ストップのオートリワインドのユースケースを挙げておきましょう。

ロックンロールの最大のヒット曲、全世界で通産1,700万枚も売れたとされる、ビルヘイリー&コメッツの
「ロック・アラウンド・ザ・クロック」(1955年)で実習します。 メロディー譜を別途用意してくださいね。

ロック・アラウンド・ザ・クロック / Rock Around The Clock (Bill Haley & His Comets) 参考URL
スタイル [R&B] カテゴリーのロックンロール2 MainC, T=180 (Main D はこの曲のBメロにどうぞ)
STAGEAには実装されていませんので[Rock] のロックンロール シャッフル MainC (メモリーOFF)をお使い下さい。
(なお STAGEAの [Rock] ロックンロール 2 は、EL型
8ビート 3 から移植されたSTAGEA固有STYLEで別物です。)

イントロ部では左手(G - tacet)と右手メロディーの掛け合いのあと、両手でリズムを取っていきます。
最近のスタイル楽器はとても動作が高速になり、このような弾き方が可能になりました。


イントロを終えたら、ストンとコードGを押し込んでスタートさせます。
ただしシンクロ・ストップでは鍵盤から完全に離鍵してしまうとスタイルが停止してしまいますので、
必ずどれか指が1本は鍵盤に残っているようにします。
下図のように第1〜8小節は常にG音(●)を、第8〜12小節ではD音(○)を押さえたままにします。

曲の頭からSMFなどのシーケンスを走らせながらそれに合わせて弾く事にすっかり慣れた今では、
古き良き時代のこういうリアルタイム演奏のスタートの仕方が新鮮な感じがしますね。
次回もう一例ご紹介します。

スタイル入門講座の目次へ戻る    サイトTOPへ戻る   <手前のページへ   次のページへ>

                       Copyright(c) 2007 Rubato