第12章 SFF楽器のスタイル制御用鍵盤操作 スタイル入門講座の目次へ戻る サイトTOPへ戻る
2007/05/06
◎ D-DECK、STAGEA 両手制御の補足(LKボイスの使い方)
前ページ図6(LKボイス消音)では、右手はC7を普通に押鍵しています。 もしLKボイスを鳴らすなら、
左手と右手の間にLKボイスの発音の下限ノート・リミットを設定すると良いでしょう。
右手はマニュアル+コードアカンプ演奏で、かつ左手(ベース)にはLKボイス音が反応せず快適です。
◆ ベースアカンパニメントだけ使うスタイル奏法
コード・アカンパニメントを消音し、ベース・アカンパニメントだけ使うスタイル奏法があります。
左手がベース制御を担当し、右手はマニュアルでコード演奏します。 コードトーンに限定されることなく
自由にベースプレイできるメリットがあります。
【注】 コード・アカンプとは コード1/2, パッド, フレーズ1/2 の総称
|
スタイル楽器により 使用する
フィンガリング・タイプが異な
ります。(左表)
今回も [Swing&Jazz] の
ジャンプ・ジャイブ MainDで
実験します。
( STAGEA や D-DECK では
[Rock] ジャイブです ) |
◎ クラビ CVP、ポータ PSR、ポータブルグランド DGX、ミニモチーフ MM6
|
【図8: シングル(or マルチ)フィンガーの例】
右手はC7をマニュアル演奏(検出域外)します。
左手からコードC,Bb,Gが検出さますが、コード・
アカンプを消音し、ベース・アカンプだけを利用
しますので、Aでも、Dでも・・・、C〜B 全12音の
ベースの指定が可能です。
コード・アカンプを鳴らさない点がミソですね。
【図9: AIフィンガードの例】
コード判定は 1+8 ですが、使い方は同じです。
図9以外のベースも指定できます。
ただこのスタイルではマニュアルBass と比べ、
さほど有用でもありませんので、もっと複雑な
Bassパターンのスタイルでもお試しください。 |
|
◎ D-DECK、STAGEA (コード検出SplitPointが設定不可の機種)
(右手:UKでコード演奏、左手:LKでベース・アカンプ制御
(コード・アカンプとLKボイスを消音)が一番簡単
ですが)LK両手伴奏では右手でC7押下しつつ、左手をC, C#, D, D#・・・と全12音弾いてみると、白鍵
ならDとAの2鍵、黒鍵ならBb以外の4鍵で、C7のテンション系に判定され自在なベースは無理です。
このような時には左手をオクターブ2鍵(例 A-A)にします。
[なぜコードトーン以外はダメか」 を参照
しかし両手合算でテンションコードに判定されているため、もしコード・アカンプの変形が気になるなら
コード・アカンパニメントを消音します。前述の下限ノート・リミット設定を使い、右手だけLKボイスが鳴る
ようにしていれば、
右手はマニュアルでコード演奏(LKボイス)、左手がベース・アカンプ制御です。
【注】 ベース・アカンプ音がオクターブで上下して鳴る場合がある件は、別途説明します
スタイル入門講座の目次へ戻る サイトTOPへ戻る <手前のページへ 次のページへ>
Copyright(c) 2007 Rubato