第12章 SFF楽器のスタイル制御用鍵盤操作 スタイル入門講座の目次へ戻る サイトTOPへ戻る
2006/09/25 (改) 06/10/01
サンドイッチでベース固定は構成音のどの音でも作れる と、12-11)で書きました。
しかし、さっそく例外です。
m7thと
6th はルートが異なるものの同じ構成音で出来ているため、
『
m7thの第一転回は6thコードに、また6thの転回形は全てm7th』 という規則です。
もしAm7の第二転回形(G-A-C)の一番下に、C音を追加すると Am7 onC なのでしょうか?
|
この「C-G-A-C」は、Cから始まる基本形のC6と解釈されて、
「C6 onC」に認識されます。 Am7 onC は指定できません。
【注】 省略可能なm7thの5度、6thの3度を薄いグレーで示します(左図) |
もしC6の基本形(C-G-A)の一番下に、A音を追加すると C6 onA なのでしょうか?
|
この「A-C-G-A」は、Aから始まる基本形のAm7と解釈されて、
「Am7 onA」に認識されます。 C6 onA は指定できません。
C6の判定規則は、Cを最も低い音とする基本形が条件です。 |
そのため、必然的に作れるC6のサンドイッチ形は
C6 on
C だけになります。
C6 onEは「
Am7 onE」に、
C6 onGは「
Am7 onG」に、
C6 onA は「
Am7 onA」に、判定されます。
【注】 実際のスタイル発音上では(スタイルパラメータに特別な仕掛けがない限り)
ほぼ同じですので問題ありません。
さて最後にマイナー7thのポイントをまとめます。
◆5度省略の第二(三)転回形
マイナー7thは5度が省略できます。 そして第一転回形は6thに判定されます。
コードアカンプ
(コード1/2,パッド,フレーズ1,2)の発音は良しとしても、
Bassルートが違うので要注意です。
【参考】 STAGEAのカスタム・モードではペダルAを踏めば、LKがAm7の第一転回形(C6)を押下
していても Am7です。
カスタムしか使わないと、このような規則を忘れてしまい、たまにフィンガードを使ったときに戸惑うかもしれません。
カスタム・モードでの演奏を前提に書かれたエレクトーン楽譜を、フィンガードで弾く場合には特に注意しましょう。
|
Um7→X7「ツー・ファイブ」では、初心者には5度省略の
第二(三)転回形が押さえ易いかもしれません。 |
またマイナーKeyでTm7→W7→Tm7→W7 … と繰り返すパターンも良く見受けられます。
|
スタイル: Rock Cha Cha MainC T=126
(STAGEAではスタイル名が 「ポップ チャチャ」 に改名されています) |
しかし押さえ方は前後のコードのつながりや、 左手(LK)ボイスの有無に配慮し、検討すべきです。
◆ アカンパニメントの制御
2ノートフィンガリングを混ぜて、少しアカンパニメントの制御を試してみます。
スタイルは
ハードロック(STAGEAはハードロック2)のメインCを、AIフィンガード
(STAGEAはフィンガード,
LK/PKメモリーON)を使い、
左手ボイス消音、アカンプ全開で弾きます。
|
始めにAm7を全音符で押さえ
繰り返し良く聴きます。
次に左図右半分のようにして
ベースをG→A→C→Aと制御
してみましょう。 |
スタイル入門講座の目次へ戻る サイトTOPへ戻る <手前のページへ 次のページへ>
Copyright(c) 2006 Rubato