第12章 SFF楽器のスタイル制御用鍵盤操作 スタイル入門講座の目次へ戻る サイトTOPへ戻る
2006/08/13 (改) 06/08/16
前ページ譜例の
11小節目以降を、以下のエンディング形へ差し替えてみましょう。
3小節目のC/Gのタイミング(1拍目)でエンディング1を押すと、お約束通りフィルインCが自動挿入
されたあと、エンディングへ移ります。 ただし左手が空きませんので、右手で押します。
【注】 小節先頭の半拍以内に押さないと、11章で何度も説明したようにリズムパートしかフィルCに変わらないからです。
STAGEAは (2段鍵盤楽器なので配置上仕方ないのですが)セクションボタンが遠くて、右手を大きく体の前で交差させ
Endingボタンを押さなければならないため、左フットスイッチを使うと良いでしょう。
STAGEAでのリアルタイム演奏では、
液晶タッチ画面にもセクションボタンがあればなあと思うことが、しばしばありますね。
この Ending にはこれまで学んだ規則を豊富に含んでおり、2ノートフィンガリングの学習に最適です。
長3度(C)、長2度(C/Bb)、短6度(F/A)、長6度(Fm/Ab)、完全4度(C/G)と連続します。構成音で
性格が決まる和音と違い、
2ノートフィンガリングでは 『2鍵の音程』 により、動作が決められています。
|
この表の他に短3度
(m)、完全5度(1+5)
短7度(7th)、そして
完全8度(1+8)
を学びましたね。 |
要するに、
音程別に12種類の判定規則があるということです。
【注】 長6度、完全5度、完全8度の3種は
一意にコードが決まりますが、それ以外の各音程(9種) では、さらに AI (人工知能)規則 が併用されます。
◆ エンディング1のパターンを リアルタイムに左手で弾いてみよう!
「70's 8beat」 の
エンディング1は白玉で延々と余韻を付けるだけの、パターンの無い3小節です。
この例ではエンディング1の冒頭1小節分を左手で演奏しています。
本講座読者の皆さんには、
エンディング1だけは演奏者にアカンプ発音を工夫する余地が残されている
ことを、記憶に留めておかれると良いでしょう。 どのように料理するかはあなた次第です。
【参考】 上昇形のエンディングも試めそう! (下図)
2小節目のベースFをどうしても1オクターブ上げたいなら、スタイルクリエータで
Bass の NoteLimit(Low) を E→F# に
します。 【注】 STAGEAにはスタイルパラメータを変更する機能(スタイルクリエーター)
は実装されていません。
スタイル入門講座の目次へ戻る サイトTOPへ戻る <手前のページへ 次のページへ>
Copyright(c) 2006 Rubato