第11章 スタイルコントロールとリアルタイム演奏 スタイル入門講座の目次へ戻る  サイトTOPへ戻る

11-37) フィルイン概要 (その昔と現在)
                                                         2005/11/14
古いSFF楽器 PSR-2700/1700(1994年)、PSR-7000/4000(1995年)、PSR-8000/730/630(1997年)、
エレクトーンAR-100(1996年)AR-80(1997年)はAA,BB,AB,BAの4種類のフィルパターンでした。
またこの時期に発売になった、XGworksや、らくらく作曲名人などのDTMソフトもこれと同じです。
これらのソフトをお使いの方には Fill ABFill BA は、良く馴染んだ考え方でしたね。
<同メイン内で挿入>
MainAFill AA →MainA   MainBFill BB →MainB

<異メイン遷移時に挿入>
MainAFill AB →MainB   MainBFill BA →MainA

しかし当時はまだメインがA/B 2つなのでこの考え方で済みましたが、メインがA〜Dの4つになると、
FillAA, FillAB, FillAC, FillAD, FillBA, FillBB, FillBC, FillBD, FillCA, ... FillDD と、突如として
16種類に膨れ上がるため、下図のようにフィルインの使い方が整理されました。(1999年)
<同メイン内で挿入>
MainAFill A →MainA   MainBFill B →MainB

<異メイン遷移時に挿入>
MainAFill B →MainB   MainBFill A →MainA
今では異メイン遷移には、遷移先のメインに従属するフィルインを使うのが標準的な考え方です。
【遷移例】

フィルインパターンの仕様は次の通りです。
ボタン名称 Style File上で
使う識別文字(*)
最大小節数 工場プリセットスタイル
小節数 特徴
フィルインA Fill In AA ベーシックタイプ
フィルインB Fill In BB アレンジ系
フィルインC Fill In CC アレンジ系
フィルインD Fill In DD アレンジ系
* 参考】 スタイルファイルの互換性維持から識別文字は、旧機種のFill In AA, Fill In BB 等を継承しました。

スタイルは下図で色分けした4系統で構成されます。
基本的にはフィルAはメインAと全く同じ楽器構成か、
メインAの構成を基本に、少し楽器を加えたりします。
他のフィルも同様で、親メインと同じか、少々の楽器を
追加し、それでメインを盛り上げるパターンを作ります。
なおプリセットのフィルにはアカンプパート(ch11〜16)はほぼ同じで、リズムパート(ch9,10)を中心に
変化つけたドラムスフィル型のスタイルもあります。

スタイル入門講座の目次へ戻る    サイトTOPへ戻る   <手前のページへ   次のページへ>

                       Copyright(c) 2005 Rubato