第11章 スタイルコントロールとリアルタイム演奏 スタイル入門講座の目次へ戻る  サイトTOPへ戻る

11-27) メイン概要 (ループパターン)

SFF楽器のメインセクションを説明します。
メインセクションの特徴はループ再生を前提
として作られていることです。
終了操作やMainを抜ける操作をしない限り、リピートし続けます。
左図はもっとも単純に1小節のアカンプパターンを書いた例です。
Fingerdモードで押鍵すると (パラメータ設定に拠りますが)
一例では下記のように発音します。
8小節以上のパターンもありますが、多くは「表裏」の2小節構成や、「起承転結」の4小節構成です。
つまりメインパターンは「短く書いて 繰り返して廻す」が基本的な考え方と言えるでしょう。

ボタン名称 Style File上で
使う識別文字
最大小節数
【注】
工場プリセットスタイル
小節数例 特徴
メインA Main A 255(32) 2又は4 ベーシックタイプ
メインB Main B 255(32) アレンジ系
メインC Main C 255(32) アレンジ系
メインD Main D 255(32) アレンジ系
            【注】 SFF楽器に内蔵されたスタイルクリエータ(RPP)単独で新規作成できるのは32小節まで
工場プリセットスタイルは、シンプル系から豪華系まで、
黄青緑で示すアレンジグループを形成しています。
なお Main/Fill D と組となるIntro4/Ending4は、現行機
種では廃止
され独立したアレンジになっています。

メインAはそのスタイルのベーシックパターンです。
実際にはスタイル無しの手弾きイントロで演奏を開始して、その後タイミング良くメインAを起動させて
リズムを付ける使い方も多く、メインAはシンプルゆえに利用頻度の高いセクションでしょう。
スタイル自作の際にはこのことも念頭におき、メインAを飾り過ぎることなく、あくまでそのスタイルの
特徴を簡潔に代弁する、シンプルな基本パターンで記述しておくべきでしょう。
リズムパートもそうですが、アレンジはメインBやメインCセクションで思う存分腕を振るってください。

スタイル入門講座の目次へ戻る    サイトTOPへ戻る   <手前のページへ   次のページへ>

                       Copyright(c) 2005 Rubato