第11章 スタイルコントロールとリアルタイム演奏 スタイル入門講座の目次へ戻る  サイトTOPへ戻る

11-24) セクション予約でコードSTART代理(STAGEA編)
                                                2005/09/01 (改) 05/09/11
イントロセクションに含まれるベースアカンプ/コードアカンプを先頭から漏れなく発音させたい場合、
(イミーディエトSTARTでは、リズムパートだけが先行してしまいますから、)
シンクロスタート待機からのコードSTARTを用いますよね。

しかしSTAGEAの場合、コードSTARTには常にシンクロストップ待機が含まれています。
イントロ演奏には右手のメロディー演奏が無いという前提で考えれば、コードSTARTしたあとで、
右手でSTARTボタンのランプを点灯させれば良いのですが、そうもいかない場合もあるでしょう。

そこで今回のイントロ合体(イントロ[1] をプリイントロとして活用 )です。
イントロ[1] はご存知の通り、カウントイントロの流れを汲む非常にシンプルなイントロです。
多くの場合、リズムパートのみの1小節構成になっています。
つまりアカンプパートを含まないため、イミーディエトSTRATでなんら支障ありません。(←着目)
これから紹介するのはイントロ[1] をプリ・イントロとして仮に始動させて、その間に本来使いたかった
イントロ[2] や[3] をセクション予約し、次の小節からタイミングを合わせ演奏開始するテクニックです。


準備)


 スタート前にイントロ[1] から始まるセクション予約を作る
      左図: イントロ[1] → メイン[C]
 本当はイントロ[3] を使いたいが、あえてイントロ[1] をセット。
                             (↑これがミソです)
手順1)

 STARTボタンでイミーディエトSTARTする。
 イントロ[1] がスタートしました。
手順2)


 イントロ[1] を聞きながら、
 3拍目で、本命のイントロ[3] を押してセクション予約する。
 イントロ[3] が予約できました。

次の小節からイントロ[3]が始まるので、タイミングを合わせてLK(PK)でコードを押鍵します。
カウントを唱えながら何回か練習すると、すぐ要領がつかめると思います。
  いち・・・スタート押下
 (にい)
  さん・・・Intro[3] 押下予約
 (しい)
  いち・・・本命のIntro[3] 開始に合わせて、LK,PK押下
これでコードSTARTを使わないでも、Intro[3]の先頭からフルにアカンプを鳴らせます。

実際に試してみると Intro[1] を、Intro[2] や[3] に先立つ『プリイントロ』として使っても、
意外とそれなりにマッチするプリセットスタイルが結構あります。

スタイル入門講座の目次へ戻る    サイトTOPへ戻る   <手前のページへ   次のページへ>

                       Copyright(c) 2005 Rubato