第11章 スタイルコントロールとリアルタイム演奏 スタイル入門講座の目次へ戻る  サイトTOPへ戻る

11-25) イントロでのセクション予約 (Endingへ)
                                                         2005/09/04
イントロからエンディングへのセクション予約をしてみると、特別な扱いになっていることが分かります。

◆ イントロの途中から エンディング[2], [3] へは即時には飛び込めない
イントロ演奏中に1拍目のタイミングでエンディングボタンを押しても、エンディングには移りません。
なんと Intro →Ending[2], [3] というシーケンスでは全区間
がセクション予約区間です。 予約しか受け付けません。
そしてその実行はイントロ完奏後になります。
もし9小節構成の Intro[3] でスタート直後に Ending[3] を押しても、この9小節のイントロ演奏を完奏
するまで待たされます。 この間 Ending[3] のボタンはずっとチカチカしています。


つまり長いイントロパターンを途中で中断してエンディングパターンへ導くことはできません。
そのような場合にはブレークセクションで中断してから、エンディングを予約すると良いでしょう。
ユースケースは多くないでしょうが、次のようなシーケンスが考えられます。
      『 イントロ(中断して) → ブレーク → エンディング(中断して) → メインなど 』
むしろ、実際の演奏シーンよりもイントロとエンディングの連続試聴で便利かもしれませんね。
なおこの仕様は相互関係があり、逆方向のエンディング→イントロのセクション予約でも同じです。
エンディングパターンがすべて終了するまで待たされて、イントロが始まります。

◆ イントロ→エンディング[1] は予約なしで直接移動可能
しかしエンディング[1] はそうではありません。
エンディング[1] への予約可能な区間は、最後の8分音符
を越えた位置から小節終端です。

逆説的に言えばそれ以外の場所なら直ちに遷移します。
エンディング[1] には強制的にフィルインを挿入するという、特別な役割が与えられているためで、
(ランプの動きも特殊ですので)詳しくはエンディングボタンの解説ページで述べることにします。

◆ ダブル押しは予約できない
のちほど紹介しますがエンディングに移るとき、(Endingボタンを)ダブル押しすると、リタルダンドで
Ending が始まります。 しかし上図で Ending[3] をダブル押ししても、リタルダンドは予約できません。
 【参考】 同様にオートフィル=OFFの状態で、次のメインをダブル押し予約しても、フィルインは挿入されません。
 メインが予約実行されるだけです。 つまり「ダブル押し」という操作は予約できないことを覚えておきましょう。


いろんなセクション予約のパターンが出てきたので、困惑されているでしょうか?
しかしせっかくスタイル楽器を購入されたのですから、その特徴な機能であるセクション予約
組み合わせを一通り試しておいて欲しいと思います。
初めから頭の中できちんと整理できている必要はないでしょう。
もしセクション予約の予備知識がないと、謎のチカチカ動作に振り回されるかもしれませんが、
一度でも動きを体験しておけば、スタイル楽器を扱っていく中で自然と身に付くものだと思います。

スタイル入門講座の目次へ戻る    サイトTOPへ戻る   <手前のページへ   次のページへ>

                       Copyright(c) 2005 Rubato