第16章 (AI) カスタムABCをもっと知りたい    スタイル入門講座の目次へ戻る  サイトTOPへ戻る

16-79) アセンブラーナイン(補足説明2)
                                                         2011/01/09
◆NTTとNTRについて
 ソース(CM7)の7度ノートを検出コード(C7)に応じてb7へ移すなどの規則が記述されたNTT(席替え表)
がスタイル楽器内に複数用意されています。適用したいNTTを指定します。

 一切席替えしないBypass、3度だけ調整するMelodic minor、3,6度を調整するHarmonic minor、全て
のノートを調整するMelodyの4つは、NTR=Root Trans(トランスポーズ有り)で使います。
 またNTT=Bypass, NTR=Root Fixedにすれば、ドラムのように席替えもトランスポーズも停止できます。
単なるSMF再生になりますので、ガイドメロディー用のパートとして応用できます。
OldNTT1  NTT=Bassは 機能的にはNTT=Melodyと同じですが
オンコード処理(1+8化)が付加されたものです。
 NTT=Chordは ギターやピアノのように和音を同時に
鳴らすパターンに、NTR= Root Fixedで用います。
【参考】 NTT=Chord はまだ本講座では解説してません。 コードトーン仲間内で役割を入れ替える(7th→Root)特殊な
席替えと、NTR=Root Fixedではトランスポーズの際に転回形へ差し替えながら、なるべく同じ音域を維持します。
メロディアスなラインに適用すると著しく変形しますので、ChordパートやPadパートだけに使います。


◆チャンネルスイッチの一般的な説明
ChSwButton  チェックされた[Root + Type]のコードで発音します。
左例だとC,C7, F,F7, G,G7の6コードに反応します。
 スタイル設計に不慣れな方には 1+8が要注意です。
フィンガードコード(AI Fingered)やカスタムABCによる
コード検出では、(オンコード時のBass側の判定など)多く
のシーンで1+8判定が現われる
ので、1+8にもチェック
を入れるかを自分の用途に合せて良く考えて下さい。
1plus8a

 Typeの文字色が茶・青メジャー系・マイナー系を現わしています。 イントロ/エンディングはもちろん
メインセクションでもメジャー用とマイナー用のパターンを用意することがあり、その際にはこの分類で
分割設定するのがスタイル制作の世界のお決まりです。
 Rootは通常の使い方なら全てにチェックを入れます。(プリセットスタイルでは全てオンです)

◆RTR=STOPについて
 RTRについては16-74)で詳しく述べましたが、RTR=STOPだけは補足しておきます。
スタイル発音中にコード変化が起きると、その音にノートオフを発行しますが、多くの音色はノートオフで
直ちに消音する訳ではありません。リリースタイム(ノートオフ後の余韻)が短いオルガン音色等でなければ
RTR=STOPの効果は得られません
のでご注意ください。

スタイル入門講座の目次へ戻る    サイトTOPへ戻る   <手前のページへ   次のページへ>

                       Copyright(c) 2011 Rubato