第16章 (AI) カスタムABCをもっと知りたい スタイル入門講座の目次へ戻る サイトTOPへ戻る
2011/01/10
◆Ctab(パターン)数・インジケーター
|
引越し先が「空」かを確認する、私の作業用の |
インジケーターでしたが、User1[MainA]の各パートが更地(空)か、平屋か、多階なのかが解りますので、
残しておきました。(灰:更地,
橙:平屋,
赤:多階,
緑:アセンブリ)
|
Fig.1がB00を読み込んだ直後とします。
Fig.2はそれをフレーズ1へ移した直後です。
[Ad]xx はPCメモリー上ではアドDrにデータ
をまだ残していることを示しています。つまり |
内部的にはFig.1のまま保持していますので、もう一度 Fig.3のようにアセンブリーをやり直せます。
もしFig.2の時点で元レジストの「望まぬ上書き」をしてしまっても、本ソフトを終了させる前なら引越し先
をAddDrumで実行(再度上書き)すれば戻せます。
【注1】 終了させてしまうと、できません。
【注2】 厳密にいうと、Ctab上のアドドラムのCh.Nameだけは書き換えていますので、『実用上の復元』
となります。
【注3】 Bass,AddDr以外へ移した時は、STAGEAのRPPメニューの[ボイス/エフェクト]→[ボイス]で音色指定して下さい。
こうして加工したレジストファイル(B00)を、再び本ソフトで読込もうとすると警告が出ます。(下図)
|
これはAddDrのCtabを他へ移してし
まったので、もう存在しないからです。
STAGEAのRPPで、もう一度AddDrに
パターン入力すればAddDrに Ctabが
形成され(Default Ctabが結合し)、再び
本ソフトで扱えるようになります。 |
◆STAGEAのRPPと組合わせれば さらに実験範囲が広がります
<例1> User1[MainA]のAddDrに、望むフレーズパターンを入力し、
RPPでアド→メインへアセンブリー
しておきます
(パターンの複製を用意)。そのレジストファイル(B00)を本ソフトで読みます。
|
@ Ch Sw [Type]を7thだけチェックを外して 引越し先をPhrase1で実行
A STAGEAのRPPで メイン→アド へアセンブリー(退避パターンを戻す)
B 本ソフトでCh Sw は7thだけにチェックし 引越し先をPhrase2で実行
C RPPの[ボイス/エフェクト]→[ボイス]で Phrase1,2に別々の音色をセット
(MainDrは削除) これで普段はPhrase1の音色が鳴り、7thコードの |
時はPhrase2の音色が鳴るアカンプが完成します。
(パターンは同じなので押鍵コードで音色が変わる感じです)
<例2> User1[MainA]のAddDrに、望むドラムパターンを入力し、そのレジストを本ソフトで読みます。
|
@ Ch Sw [Type]を7thだけチェックを外して 引越し先をAddDrで実行
A STAGEAのRPPで アド→メイン へアセンブリー
B RPPでAddDrのパターンを 7thコード用として改造
C 本ソフトでCh Sw は7thだけにチェックし 引越し先をAddDrで実行
|
これで
普段はMainドラムだけが鳴り、
7thコードを弾くとAddドラムだけが鳴る、リズムが完成します。
スタイル入門講座の目次へ戻る サイトTOPへ戻る <手前のページへ 次のページへ>
Copyright(c) 2011 Rubato