第16章 (AI) カスタムABCをもっと知りたい スタイル入門講座の目次へ戻る サイトTOPへ戻る
2011/01/05 (改)11/01/09
|
STAGEAを初期化後、User1 [MainA] AddDr に Fig.A(CM7)
のパターンを入力(LKの中央のド:C1)しましょう。 ベロシティや
ゲートタイムにも注意。 言うまでもありませんが、ベース発音は
演奏者の技量ではなく、RPPで決めた、この音量や長さによる
からです。 本ソフトでBassへアセンブリーし、STAGEAで動作
を確認されたら、次はFig.B(Cm7)のパターンで入力してみま
しょう。 3と7のノートを半音下げます。
(こちらの変更もお忘れなく→) |
◆スタイルBassにおけるベロシティについて
曲中で自作BassパターンとプリセットのBassパターンを混在させる場合には、ある程度ベロシティーの
値を揃えておかないと、切り替え時にBass音量が変わり使いづらくなります。プリセットBassのベロシティ
は様々ですが、
強拍でフォルテボタン(vel =95〜98)を目安にされると良いでしょう。
|
【参考】クラビやポータのスタイルクリエーターと、Stagea
のRPPのベロシティの標準値は若干異なります。(左表) |
◆ゲートタイムについて
シーケンスソフトでも、楽器の
スタイルクリエーターでも、音符種を選んでパターン入力して行きます。
例えば
(Velocityや GateTime%を仮固定して)マウスで
音符を貼ったり、楽器の
音符ボタンで入力します。
【参考】 ゲートタイムとは開門時間です。 博物館などで営業は9時〜17時でも、入館受付(GateTime)は9時〜16時30分
という感じです(7.5h÷8h=94%)。 押鍵時をノートオン、離鍵時をノートオフと呼び、入力したい音符の最大長を100として、
オン時間が何%かで示す事があります。 クラビやポータのスタイルクリエーターでは、下表4種のいずれかで
仮固定しておくか、ダイアルからのマニュアル指定
(初期値には GateTime 50% を提示)が選べます。
Stageaには入力用の音符ボタンはありません
(入力位置の送り量ボタンです)。
STAGEAのRPPはドラム用
に特化していて
ベロシティボタンで入力します。 もしBassパターン等の4分音符や8分音符を入力した
いなら、ゲートタイムにある矢印ボタンで音符を選ぶので「ゲートタイム」の本来的な意味が捉えにくく、
また入力しようとする音符種が決定されていないため基準となる100が定まらず
(パーセントという概念が
描けないので) クロック数でその都度直接指定するしかありません。Drum入力用なので仕方ないですね。
音符種を変えると、初期値として100%のGateTimeが提示されますが、必ず減らして下さい。
【参考】 4分音符だと01:000(=00:480)と表示され、4分音符長の100%の GateTimeです。連続入力すると、前のノートoff
と、次のノートonが同時に起きるので非現実的です。80% だと2分音符→01:288、4分音符→00:384、8分音符→00:192、
16分音符→00:096・・・と 自分で計算します。【注】スタイルでは長いGateTimeは要注意です。もし少し早目に踏んでしま
うと、前の音符に対してRTRが発動して不快な使用感になります。特に4拍目は慎重に決めるべきです。
スタイル入門講座の目次へ戻る サイトTOPへ戻る <手前のページへ 次のページへ>
Copyright(c) 2011 Rubato