第16章 (AI) カスタムABCをもっと知りたい    スタイル入門講座の目次へ戻る  サイトTOPへ戻る

16-28) 元パターンと発音の関係
                                                         2009/11/24
 前ページの実験スタイル(ZnDk1.sty, ZnDk2.styMainAの発音を説明します。
◆ ZnDk1.sty の場合
ZnDk1Ptn  一般的にスタイルファイルのBassパターンは楽譜より1oct
下の(中央のドをC3とするYamaha表記でいうところの)C0から書き
始めます。 それに従ったものが ZnDk1.sty です。(左図)
 そして通常ならノート・ロー・リミット=E0に設定し、E0未満
のノートだけを1oct持ち上げて鳴らすのが普通です。
 ところが今回(ZnDk1やZnDk2はCtabのないStyleFile)で、 STAGEAのディフォルトCtabが適用され、ノート・
ロー・リミット=C-2(最低音)
、つまり下限制限なし状態です。 【以下PKボイス8フィートでの発音説明です】
 さてLK=コードDmのまま、PKで低いD鍵と、高いD鍵を2小節間、踏み続けた場合は、低いD鍵(D1)
から高いD鍵(D2)に切り替わった瞬間に、その音高(D2)が強制割り込みます。(下図)
Dm_BassPtnA
 一方でハイ・キー=Ebなので、Ebを超えるコード(Gm等)ではドスンと 1oct落ちてしまい実用性が良く
ありません。【参考】 もしNoteLowLimit=E0に設定できると全てのE0未満が1oct浮上し(緑音符)救出されます。下図
Dm_BassPtnC

◆ ZnDk2.sty の場合
 次にスタイルファイルのBassパターンをC1から書き始めたのがZnDk2.sty です。(下図)
ZnDk2Ptn 前例より1oct上ですので、発音も1oct上で鳴ります。
(でもCtabのHighKeyと NoteLowLimitが自由に設定できない
と、演奏曲の調によってはどうしても利便性が低下します。)
 なおLK=コードDmのまま、PKで低いD鍵と、高いD鍵を2小節間、踏み続けた場合は、低いD鍵(D1)
を踏み始めた瞬間では、その音高(D1)が強制割り込み
ます。(下図)
Dm_BassPtnB

◆ STAGEAのBassパートに適用されるディフォルトCtab
 STAGEAにお任せだと、ハイ・キーノート・ロー・リミットが固定されてしまうのが弱味ですね。
DefaultCtab
PC用のCtab設定ソフトの利用をお勧めします。 【補足】 RTR(再発音ルール)に関しては後ほど説明します。

スタイル入門講座の目次へ戻る    サイトTOPへ戻る   <手前のページへ   次のページへ>

                       Copyright(c) 2009 Rubato