第16章 (AI) カスタムABCをもっと知りたい スタイル入門講座の目次へ戻る サイトTOPへ戻る
2009/11/22 (改) 09/11/23
NTT (NoteTransposeTable) の概要を紹介してきましたが、自由に設定するにはポータPSR上位機や
クラビノーバCVPの
スタイルクリエーターか、
PC用のCtab編集ソフトウェアを使う必要があります。
◆ Ctab が編集できないと…
16-1) の図を再度ご覧下さい。XGworks等のDTMソフトでBassパターンを書き、STAGEAにLoadすると
Ctabが欠落しているため、STAGEA内のBassパートのディフォルトCtab(
NTT=Melody, NTR=RootTrans,
Source Root/Chord=CM7)が自動結合されてしまいます。
つまり
スタイルクリエーター搭載楽器や
専用PCソフトをお持ちでなければ、Ctab を設定できないので
NTT=Melody を前提として、希望する発音となるように
CM7でパターンを書くしかありません。
◆ Ctab編集できない場合のパターン作成の具体例
今回はここまでの復習を兼ねて、
鳴らしたいパターンから、
元パターンを導出してみましょう。
具体的にはNTT=Melodyの動作を逆算します。
【注】 残念ながら Ctabを触わらなければ 解がない事もあります
STEP1) ターゲットパターンをルートCの同じコードタイプ(本例だとm)へ移す
|
コードDmのときに左図のようにBassが鳴って欲しいとします。
【参考】 ポータやクラビならスタイルクリエーターで Source Root/Chord
を「Dm」に設定すれは、左図のままのノートを記述できます。 |
(ディフォルトSource Root=
Cが適用されるので、)まず中間過程として、Dm→
Cmに2半音下げます。
STEP2) ルートC(本例だとCm)に変えたら座席表にノートを並べる
|
Cmに下げたら、ポータトーン上位機かクラビノーバの取説でCmの座席表上
に、今回使うノートを並べてみます。 NTT=Melodyではこの表が重要な役割を
果たします。【参考】 ポータトーンPSR-3000なら取説P123にあります |
STEP3) CM7の座席表と比較する
(ディフォルトSource Chord=
M7が適用されるので、)元パターンはCM7で書くしかありません。
|
CM7の座席表にも同様に使用ノートを並べます。 このCM7の座席表上の各
ノートが、上のCm座席表の各ノートにうまく席替えされるかを検討します。
するとCM7のb3(バイト)はCmのb3(役員)には座れないことが分かります。
【参考】 「バイト→社員」や「社員→役員」が昇進ルールです。2階級特進はありません。 |
つまりCmの
b3(役員)を得るには、このノートをCM7の
3(役員)に就任させておく必要がありますね。
CM7の4(バイト)はCmの4(社員)に成れますし、他のノートは全てOKです。検討の結果、元パターンの
2拍目は
b3ではなく、
3で記述します。
【注】 なお推奨外ノートを含むためオンコード(1+8)はうまく行きません
<実験用スタイル>
【注】解凍したCatbなしの ZnDk1.styとZnDk2.styのうち、ZnDk1.styで実験します
◎ DownLoad:ZnDk.ZIP T=124。メインA(メインDrumと
PadをON)
でコードDmを実験。
なおSTEP3の対策を講じなかった(元パターンでb3のまま)
失敗例がメインBです。 検出コード
Dでは
元パターンのまま
短3度が鳴り、コード
Dmだと
長2度に移ります。 CM7のb3(バイト)は、Cmの3(バイト)
か、2(社員)への二通りの席替えが想像できますが、後者の半音下(2)への移動です。
スタイル入門講座の目次へ戻る サイトTOPへ戻る <手前のページへ 次のページへ>
Copyright(c) 2009 Rubato