第16章 (AI) カスタムABCをもっと知りたい    スタイル入門講座の目次へ戻る  サイトTOPへ戻る

16-26) お急ぎなら NTT=MelodicMinor を
                                                         2009/10/31
NTT_Ani  席替えのための座席表をすべて無視する
NTT= Bypass は分かったけど、どのコード
タイプでも全部同じ発音というのもねえ。
 せめて検出したコードがメジャー系なのか
マイナー系なのかで、元パターンの3度音
だけ、調整してくれると嬉しいんだけど・・・
 前頁[実験1]をお試しに成り、そう思われた
方もいらっしゃったのではないでしょうか?

・・・で、あるんですね。そういう NTTも!

 SFF楽器内には何種類もの NTTが用意さ
れています。(左図:PSR-3000 Ctab編集画面) 
 推奨ノート(役員・社員)以外を含めて自作したベースパターンを、手っ取り早く試してみたい時には、
検出コードがマイナー系かメジャー系かで、3度音だけを調整する NTT=Melodic Minor が便利です。
メジャーかマイナーのみを踏まえて、メロディーを壊さずにトランスポーズさせますので、メロディアスな
ユーザーIntroやEndingの作成に適しています。(Intro/Endingは調の判定による再生ですので)
 ところで 1-3-5の様なベースパターンならわざわざ「MelodicMinor」を使わなくても、通常の「Melody」で
3度がマイナーやメジャーに調整されることを忘れないで下さい。 このNTTは推奨ノート以外を多用した
メロディアスなパターンに適用
してこそ意味があります。【注】オンコードは推奨ノート外を含むとうまく行きません

◆ Tyros以降の機種(含む:STAGEA)には11種類のNTT(音高変換テーブル)を実装
 スタイルファイルには、ドラム用の「Bypass」、メロディーライン用の「Melody」、ギター等のコード演奏用
「Chord」という、基本3テーブルが通常用いられています。
 Melodic Minor と Harmonic Minor は昔からありましたが、2002年のTyrosより Natural MinorDrian
増え、また同時にaug/dim系にも対応できる「5thバリエーション」が各NTTに追加されました。(下表)
 2002年以降の機種はこれらの新NTTの追加により、Ctab部を格納しているCASMチャンクの構造が
若干変わりましたが、旧NTTによるCtab部のスタイルファイルでも現在の機種は支障なく読めます。
NTT_Tyros2 【参考】PSR-2000やCVP-20xの
ような、2001年までの機種には
「Bass」という基本のNTTも存在
しました。
 これは「Melody」にOnBassの
判断をさせただけのものです。
TyrosからOnBass判断が独立し
て設定できるようになったため
消滅しました。
昔のNTTの「Bass」は、今のNTTの「Melody」+「OnBass」です。
 上表11テーブルは(この表の○△によらず)いずれのスタイルパートにでも自由に適用可能です。

スタイル入門講座の目次へ戻る    サイトTOPへ戻る   <手前のページへ   次のページへ>

                       Copyright(c) 2009 Rubato