第16章 (AI) カスタムABCをもっと知りたい スタイル入門講座の目次へ戻る サイトTOPへ戻る
2009/10/18
|
Swing & Jazz カテゴリーでは
Major系用ベースパターンとして
1-3-5-6, 8-6-5-3 を、また |
minor系パターンとして1-3-5-3, 8-5-3-5 を設定しているものが多く見受けられます。
【参考1】 実際にはNoteLimitやHiKey設定で、8-3-5-6, 8-6-5-3 や、8-b10-5-b10, 8-5-b10-5 に変化します。
【参考2】 図(右)はソース ルート/コード=CM7でminor用を書いた場合です。元パターン3はNTTによりb3で鳴ります。
Swing & Jazz の
ムービーパンサー MainC では コードCmとCm7は発音パターンが違います。上図の
minor用パターンが全てのminor系コードにリンクされているのでなく、Cm7やCm6、C7sus4、Cdim7等の
6や7thなどを含むマイナーコードにはMajor用パターンをリンクさせています。
従って
検出コードCm7
だと、
Major用パターンの3が
b3、6が
b7に成り
1(8)-b3(b10)-5-b7, 8-b7-5-b3(b10) が鳴ります。
一方でCmやCdim
(Cm-5)、Csus4、Cm(add9) には
minor用パターンがリンクされ、
検出コードCmでは
1(8)-b3(b10)-5-b3(b10), 8-5-b3(b10)-5 が鳴ります。 これはスタイル作者の意思(思想)です。
◆ Tyrosのムービーパンサー(原作)と STAGEAのムービーパンサー(改版)のMainC
STAGEAのスタイルはEL型から移植された66スタイルを除くと、ほとんどがタイロスから来たものです。
しかしSTAGEAには
コードキャンセルは非搭載で(輸出用ElectoneのAR型には搭載)、コードキャンセル
用のchに空きがでるため、ここに新たなベースパターンを追加した内蔵スタイルも少なくありません。
今回はSTAGEAに追加されたベースパターンがどのように活用されているかを、前ページで紹介した
「引越しルール」の観点から眺めてみましょう。
TyrosのムービーパンサーのBassパターンは上述した通り、Major用とminor用が用意されています。
CM7で1-3-5-
6, 8-
6-5-3 のMajor用パターンの
6は、コード
C7(13)が検出されると
6として発音します。
|
しかしコードC7(b13)だとコードノートである b13 = b6 に
移り、また検出コードがC7(#11)ならスケールノートの6と
して残ります。Tyrosでの発音はこうなってます。
さてSTAGEAに追加された第3のBassパターンはソース
ルート/コード=C7で1-3-5-b7, 8-b7-5-3 と書かれており
コードC7(13), C7(b13), C7(#11)にリンクしています。(下図) |
(第3Bassパターン) |
元パターン(C7)のb7はコードノートですから、これら3つ
のコードはいづれも1(8)-3-5-b7, 8-b7-5-3 が鳴ります。
【注】ちなみに検出コードC7のときに鳴るb7の音は、CM7のパターン
(Major用)の6から生まれたもので、生い立ちが異なるのです。 |
TyrosとSTAGEAどちらのパターンが良いかでなく、限られたchに各検出コードからリンクをどう貼り、
ソース ルート/コードをどう考えるかを、ユーザー自身が決めることもできる「ユーザー主導型への転換」
という点にも注目しましょう。 このSFF規格がエレクトーンにも採用されたのです。
スタイル入門講座の目次へ戻る サイトTOPへ戻る <手前のページへ 次のページへ>
Copyright(c) 2009 Rubato