第15章 (AI) カスタムABC              スタイル入門講座の目次へ戻る  サイトTOPへ戻る

15-7) シングル フィンガー コードの誕生
                                                2008/07/19 (改) 09/07/04
 BK-6に続いて、BK-5, 20A(72年)、BK-4, 7(73年)、BK-20B(74年)と、着実に自動伴奏機種が増え
ていました。そして75年に大きな変化が起きます。 シングル・フィンガー・コード・システムの登場です。

◆フットピストンでコードタイプを指定 (1975年)
 当初の自動伴奏でも初心者には頼もしい機能ですが、左手でコードをきっちりと押さえ、AutoBass 用
として、4つのコードタイプ(Major/minor/7th/m7th)をエレクトーンに伝える必要がありました。
ABCsystem2  このハードルさえも取り払うために タイプ Major/minor/7th/m7th を
左手鍵盤以外で指定する方法が考案されたのです。
 1975年のBKシリーズ改良機で末尾にBが付く機種には、ペダルB鍵
と高いC鍵の右上に、マイナーと 7thを指定する フット ピストンが装備
されました(BK-4B, 5B, 6B)。 【注】写真で確認したところ、1974年の輸出用BK-20Bにはピストンはない様です
【参考】 ピストンといえば1968年に発表された初のステージモデルとなるプロトタイプEX-21(21世紀に向けた機種という
意味で21との事です)や、それが商品化された1970年EX-42(EX-21をさらにシェイプアップしたという意味で数字を2倍
にしたそうです)にありましたが、一般向けエレクトーンではこのようにコード指定用として実装されていました。

ABCsystem3  このピストンで 7th と minor を指定するだけでなく、なにも
踏まないなら Major、両方踏むと m7th が指定できます。
 こうして適時踏み分けることで演奏者からAutoBass用の
コードタイプをエレクトーンに指示する新方式です。

◆左手は正真正銘1本指でコードルートを指定するだけ
 これで左手からコードタイプを指示する必要がなくなりました。 残るコードルートは左手の指一本で
押下し指定
します。画期的な「シングル・フィンガー・コード・システム」の誕生です。
 現在のスタイル楽器にある「シングルフィンガー」は実際のところ指1〜3本を使うもので、必ずしも
その名の通りとはいえませんが、開発当初は正真正銘の指1本システムでした。

ABCsystem4  この新しい機種の取説に印刷されたABCマークは左のものです。 前ページの
初代マークに、人差し指を立てた左手が加わり、かつAuto Bass/Chord System
から Single Finger Chord System に文字が変わっています。
 この自動伴奏にシングルフィンガー・コードという名が付きましたので、それまで
単にAuto Bass/Chord と呼んでいたものをフィンガード・コードとしました。
【参考】 HS型以降は末尾の「コード」が消え、「シングルフィンガー」と呼ぶようになりました。

◆フットピストンは国内モデルではペダル鍵盤で代用し発売
 しかしこのピストン機構は同年発売の国内機種には採用されずPKの白鍵と黒鍵で代用されます。
ABCsystem5  ペダル鍵盤の方が範囲が広く初心者には操作し易いからでしょうか?
もちろんコスト面でも有利でしょうね。 このペダル鍵盤方式はエレクトーン
全盛期(1980年前後)の数年間続きましたので、 当時のABC専用楽譜
用いられた白と黒の足型マークに見覚えのある方も多いでしょう。(左図)
 なお自動伴奏は輸出モデルが先行してましたので開発上はピストン式の方が元祖だと想像してます。

スタイル入門講座の目次へ戻る    サイトTOPへ戻る   <手前のページへ   次のページへ>

                       Copyright(c) 2008 Rubato