第14章 AI 判定規則                 スタイル入門講座の目次へ戻る  サイトTOPへ戻る

14-18) リリースだけで判定更新させない
                                                         2008/04/20
 コード検出のプライオリティについてsus4 を題材にもう一度確認しましょう。
sus_hantei1  まずsus4系のコード判定を復習して
おきます(左図)。省略系はありません。
注:G-C-F押鍵は特殊判定で Eb6(9) ですが
STAGEAは適用外で、5度省略の G7sus4。
では次の例をAIフィンガード(STAGEAはフィンガード、メモリーON、LK消音)で弾いてみましょう。

あの素晴らしい愛をもう一度 (作曲:加藤和彦 歌:フォーククルセイダーズ)参考:Google検索結果
スタイル[Country] フィンガーピッキン Main A, T=106 (STAGEAでは [Pop] にあります)
2note_72
 Csus4は基本形で押下する点に注意してください。 さてイントロ部の G7sus4→ G7 への部分は上図
の押鍵では両者同じ検出プライオリティなので、単にC鍵をリリースするだけでG7へ移行します。
・・・しかしこのC鍵をリリースする方法では、少々判定が遅れているような気がしませんか?

メリー・ジェーン (作曲:つのだひろ) イントロ8小節です 参考URL:Google検索結果
スタイル[Ballad] 6-8 スローロック Main C, T=62(STAGEAでは 6/8 オーケストラ1 に改名)
2note_73
 4小節目の E7sus4 → E7 でA鍵をリリースする方法では、T=62のような遅い曲では検出遅れを感じ
ますね。 でも一旦E7sus4を離してE7(D-E-B)を再押下すれば即反映され解決します。
 (何も押さずに)リリースだけで済む場合でも、全離鍵→再押鍵するべきです。 たとえばフル押鍵する
C7(C-E-G-Bb) → C(C-E-G) の場合も、Bb鍵リリースでなく能動的に 全離鍵→再押鍵 させます。
 また8小節目のフル押鍵(E7sus4)→2ノート(E7)では検出プライオリティが低い方へ進みますので、
A鍵とB鍵をリリースしてもE7susu4のままです。一旦全鍵を離し、改めて2ノートのE7として押鍵します。

スタイル入門講座の目次へ戻る    サイトTOPへ戻る   <手前のページへ   次のページへ>

                       Copyright(c) 2008 Rubato