第14章 AI 判定規則 スタイル入門講座の目次へ戻る サイトTOPへ戻る
2008/05/04
前ページの続きです。 AIフィンガード
(STAGEAはフィンガード、メモリーON、LK消音)で弾いてみましょう。
◎
パリのめぐり逢い /Live For Life (Francis Lai) 参考URL:
Google検索結果
スタイル[Ballroom]
イングリッシュワルツ Main B, T=103 (STAGEAでは [Waltz] ジェントルワルツに改名)
4、8小節目は再押鍵が必須。 12小節目はタイミングの点から再押鍵が望ましいでしょう。
◎
天使のささやき /When Will I See You Again? (K.Gamble & L.Huff) 参考URL:
Google検索結果
スタイル[Ballad]
8ビート バラード Main D, T=108 (STAGEAでは[Pop] 8ビートライト3 に改名)
7〜8小節目では(図示した再押鍵でなく)F-G-Dを残しC鍵をB鍵へ移しても良いのですが、モタモタ
してると、B鍵を押下する前に勝手にG7に変化します。F-G-Dの残留3鍵でG7が成立するからです。
まとめます。4度
以外を押さえつつ、4度鍵を3度へ移すと、sus4
(例1)と7sus4
(例2)ではやや動作が
異なり、例2(右)だと
離鍵タイミングが要注意です。しかし1or2鍵
(例3)を残すと判定は変化しないので
|
望むタイミングでC7に成
るよう追加押鍵します。
(押鍵タイミングが重要)
【注】2ノートコード(例3右の
C-Bb)は低プライオリティで
無視されるので3度か5度を
追加し略式フル押鍵します。 |
|
また離鍵で3鍵残すと楽器側の割込みタイマー・タイミング(?)
で判定が自動更新されるようで、例2と同様に違和感を覚える
こともあります(例4右)。 フル押鍵(含む省略形)や2ノートでの、
完全離鍵→再押鍵では特に留意すべき点はありません(例5)。 |
スタイル入門講座の目次へ戻る サイトTOPへ戻る <手前のページへ 次のページへ>
Copyright(c) 2008 Rubato