第7章 ステージア で考える [ Rhythm Part]  スタイル入門講座の目次へ戻る  サイトTOPへ戻る

74) 【コラム】 16進表記と変換ソフト
                                                         2004/11/14
ここで本講座の中で登場する「28H」とかの表記について説明しておきます。
16進数には数字の後ろに(ヘキサHexの頭文字) を付けて区別します。  → 28H
こういう表記が使われているシーンで、もし数字だけなら、それは普通の10進数だと解釈します。
【参考】 数字の前に 0x (ゼロと小文字のエックス)を付けて
     16進数を明示する方法もあります。 → (例) 0x28


声に出して「にじゅうはち」 と言えば10進数の28で、
「にーはち」と言えば16進数だと簡単に識別できますが、
文字「28」 だけでは誤解が起きる恐れがあるからです。
ただし、SysExメッセージ F0,43,70... のように数列の中に
アルファベットが混じっていれば、16進数であると容易に
想像がつきますので、明示しないケースもあります。

本講座では音色プログラムナンバーを16進数で表記し
ていますが、DTMソフトでは10進入力がほとんどで、
利用の際には別途、
16進→10進変換が必要です。
昔はよく変換表が
用いられましたが、
WindowsOSのおまけ
電卓ソフトが便利です。
「表示」→
「関数電卓」
に切り替えます。

16進 ←→ 10進
クリックするだけで
相互変換できます。

16進数の
28(にーはち)が・・・
10進数の
40(よんじゅう)に
変換できました。


クリックするだけで、
逆変換もできます。



【注】音色プログラム番号
が1起点のDTMソフトを
お使いの場合には、
さらに1加え「41」だと
解釈すれば良いでしょう。

スタイル入門講座の目次へ戻る    サイトTOPへ戻る   <手前のページへ   次のページへ>

                       Copyright(c) 2004 Rubato