第7章 ステージア で考える [ Rhythm Part]  スタイル入門講座の目次へ戻る  サイトTOPへ戻る

73) なぜXGコーラス1や、XGディレイLCRに戻るの?
                                                2004/11/12 (改) 04/11/13
初期化の話題をもう少しだけ続けましょう。
ステージアを初期化した直後のスタイルのコーラスエフェクト
のタイプを見ると
「XG コーラス1」 ですね。
またバリエーションのタイプは「XG ディレイLCR」 です。
これってなんだか不思議な気がしませんか?
だって初期化時のエフェクトタイプなのですから、
そのページの先頭にあっても良さそうなものでしょ。
実はスタイル音色名を見れば、より一層明確になりますが、
ステージアではMUシリーズへのDTM互換で用意された
ものよりも、電子楽器が独自搭載したエフェクトやボイスを
選択画面上で優先させて、先に並べる傾向があります。

MUとは違うぞ!という電子楽器としてのプライドや、
心意気を感じさせてくれるところでもあります。

上図 コーラス1, コーラス2, ディレイLCR は電子楽器固有のもので、まずこれを先に配置しています。
そしてMUシリーズの同名エフェクト、CHORUS 1, CHORUS 2, DELAY LCR には頭に
XGを付加して
XGコーラス1」 「XGコーラス2」 「XGディレイLCR」 と改名したうえで、その後ろに配置されます。
ところが SFFスタイルファイルフォーマットはステージアだけの固有規格ではなく、ヤマハ製の電子楽器
の共通伴奏規格ですから、みんなのXG仕様に基づき初期化されます。 XG仕様書 v1.35(下表)
掲載頁 <別表3-3> XG PARAMETER TABLE (EFFECT 1) ディフォルト値
P41 REVERB TYPE       02H 01H 00H MSB:01H  LSB:00H      (HALL 1 
P41 CHORUS TYPE       02H 01H 20H MSB:41H  LSB:00H   (CHORUS 1 
P41 VARIATION TYPE     02H 01H 40H MSB:05H  LSB:00H (DELAY L.C.R.
コーラスEffectの初期値は「CHORUS 1」で、これをステージアでは「XGコーラス1」と呼んでいます。
バリエーションは「DELAY L.C.R.」。 これはステージアでは「XGディレイLCR」と呼びます。
以上の結果、エフェクトページ画面の先頭ではないエフェクトタイプが初期値として表示されます。

この他RPPの各打楽器の詳細設定では、既に各打楽器にリバーブの値等が割り当てられていますが、
これらも全てXG仕様に基づく初期値であって、ステージアとしての値ではないでしょう。
【参考】 XG仕様書 v1.35 XGDrum Setup Default Value (P68〜78が標準Kitで、P79〜115がLive!も含む拡張Kit仕様)

またスタイル音色名が「XGグランドピアノ」( =プログラムチェンジ1番のグランドピアノ )で初期化されるのも、
やはりXG仕様に基づく初期化だからです。
(DTMをされた方なら、初期化メッセージで、何でもかんでもピアノ音で発音させてしまった失敗談をお持ちでしょう。)


SFF楽器として、いわゆる「プラットフォーム」に対する初期化が、XG仕様への初期化です。
そしてXGプラットフォームに乗る楽器固有のステージアとしての考えが詰め込まれた初期化メニュー、
それが「レジストレーションメニュー」ともいえるのではないでしょうか?


スタイル入門講座の目次へ戻る    サイトTOPへ戻る   <手前のページへ   次のページへ>

                       Copyright(c) 2004 Rubato