第13章 SFF楽器の その他のスタイル操作子  スタイル入門講座の目次へ戻る  サイトTOPへ戻る

13-20) 【コラム】 その他のハーモニー/エコー機能 (1)
                                                         2008/01/02
 スタイル関連機能ではありませんが、話のついでに、クラビノーバCVP やポータトーンPSRに搭載され
ているハーモニー/エコー機能の14〜17番を紹介しておきます。(左手コード検出は不要です)

◆ 14) マルチアサイン
 これを選ぶと、同時に押下した2鍵を、R1ボイスR2ボイスに振り分けて発音します。
もし1鍵のみなら常にR1ボイス優先で、後から加わる2声目の鍵盤にR2ボイスが自動的に割り振られる、
大変興味深い機能です。【注1】 なお右手鍵域は最高同時2音しか発音しません。それ以上は無視されます。
【注2】 2鍵押下した際に少しでも片方が遅れると、それがR2ボイスになります。 R1,R2ボイスの役割が反転することも
あり初心者には優しくありませんが、逆に制御できる方にはメロディーとハーモニーの音色を瞬時に差し替えできます。


譜例1 は右手を2鍵で弾いた場合のR1ボイス(青音符)R2ボイス(赤音符)です。
譜例2 は各4拍目で、譜例3 は各1,4拍目で付点四分音符をハーモニーで加えたケースです。MOC23a
もう一例下に示します。 1声/2声、織り交ぜて試すとボイスが自動アサインされる様子が実感できます。MOC24

◆ 15) エコー
MOC27 MOC28 MOC19 MOC25  押鍵音が「こだま」のように一定間隔で3回戻ります。Volume = 100 の時 Velocityがその都度56%に小さくな
っていきます。Volumeは初回の掛率を変更するもので
設定幅は値1〜127 で約 5〜64% です。
 Assign打鍵時はR1+R2ボイス、エコーはR1のみ
するといった設定や、Touch Limit が使えます。 
 Speed4=4分音符、6=(6分音符=)2分3連、8=8分音符、12=(12分音符=)4分3連 を選びます。
(スタイルが走っているかに関わらず)楽器のテンポ表示値に自動追従します。
MOC26 【参考】 これはミキサー画面にあるDSPエフェクトでセットするTempo Delay とよく似ています。
STAGEAにも クラビCVPやポータPSRのエフェクト183種が採用されましたが、
CVPやPSRはエフェクト
パラメータを フルスペック(Max16種) で操作できるため、細やかな設定が可能な反面、やや難解です。

STAGEAはユーザーが操作できるパラメータの種類を必要最低限にし、ほど良い操作性が得られます。
 しかしクラビCVPやポータPSRでも、ハーモニー/エコー機能のおかげで、 (エフェクトの
Tempo Delay
でわざわざ設定しなくても) 手軽にリアルタイムで使えます。 もし物足りなれば
Tempo Delay をどうぞ。

スタイル入門講座の目次へ戻る    サイトTOPへ戻る   <手前のページへ   次のページへ>

                       Copyright(c) 2008 Rubato