第12章 SFF楽器のスタイル制御用鍵盤操作  スタイル入門講座の目次へ戻る  サイトTOPへ戻る

12-23) 2ノートフィンガリングで弾いてみよう (5)
                                                2007/03/19 (改) 09/06/28
前ページ1970年の楽曲による、AIフィンガードの押鍵例の続きです。 (STAGEAは メモリーONで LK消音)

トレイン / The Train (1910 Fruitgum Company) 参考URL Google検索結果
スタイル [Pop & Rock]の 8ビート Main C, T=134 (STAGEAでは [Pops]フォークロック2 に改名)
2note_19
B面「永遠の灯」がオルガンのinstrumentalで、今思えばこれを聞いてElectoneに興味を持ったのかも。

霧の中の二人 / As The Years Go By (Mashmakhan) 参考URL Google検索結果
スタイル [Pop & Rock]の 60's 8ビート Main C, T=136 (STAGEAでは [Pops] にあります)
2note_20
[Dance]の70's ディスコ2 MainD にすると、ちょっと雰囲気が変わって楽しいですね。

ミスター・マンデイ / Mr. Monday (The Original Caste) 参考URL Google検索結果
スタイル [R & B]の ソウル MainD,B,C, T=125 (STAGEAでは ソウル2 に改名)
2note_21

シェリーに口づけ / Tout, Tout Pour Ma Cherie (Michel Polnareff) 参考URL Google検索結果
スタイル[Dance]の 70'sディスコ2 MainB,T=160 (STAGEAなら[Rock]パワーロック MainC も良いですね)
2note_22
昔は外国映画・楽曲には邦題を付けるのが一般的で、当初は原題「トゥー, トゥー・ポマ・シェリー」に
近い「可愛いシェリーのために」でしたが、71年になって「シェリーに口づけ」に改名し大ヒットしました。
出だしの部分はクラビやポータではフットコントローラーに「BASS HOLD」(ペダルポイント)を設定し、
Cの区間から踏み始めて、on BassC に固定すると良いでしょう。(D-DECKにはこの機能はありません)

スタイル入門講座の目次へ戻る    サイトTOPへ戻る   <手前のページへ   次のページへ>

                       Copyright(c) 2007 Rubato