第12章 SFF楽器のスタイル制御用鍵盤操作  スタイル入門講座の目次へ戻る  サイトTOPへ戻る

12-5) マイナートライアド(Cm)の場合
                                                         2006/07/22
次にマイナーコードの基本としてCmを例に挙げてみましょう。
やはりCmでも 1-b3-5-8 の4つの鍵盤ポジションを使うと、
効率的に鍵盤操作のルールが学べます。

このポジションからだと、コードCmの基本的な押鍵は以下のようになります。   
 
この図の他に5-8-b10(G-C-Eb)
も、もちろんサポートされます。

◆サンドイッチでベース固定  Cm on C
ルートのオクターブで構成音を挟むと、「CmオンC」になり、ベース
アカンプがCのシングルノートに固定されます。 【注】 ベースパターン
がシングルノートで作られたスタイルでは、コードCmも、Cm/Cも、同じです。

◆ ルートを最低音にとり、他の構成音をオミットしてみる
1-b3押鍵はCmの省略形として使えます。(但し特殊なルール有り)
なお1-5押鍵(C1+5)や、1-8押鍵(C1+8)はこれまでと同じです
ので、説明は省略します。

◆ ルートを最高音にとり、他の構成音をオミットしてみる
Cm を押鍵後、最高音をCにとり、左のGを押下します。
Cm/G」という文字が検出コード画面に現われます。
コードアカンプはCmですが、ベースアカンプがGへシフトします。
最高音をCにとり、左のEbを押下します。(左図)
Cm/Eb」という文字が検出コード画面に現われます。
コードアカンプはCm、ベースアカンプはEbです。
5-8やb3-8の押鍵でも、親指側でコードを示し、低い方の指でベースを指定するのです。
やはりここでも、1-b3(C-Eb) とb3-1(Eb-C) は別物です。

ふむふむ。 コードCの時と同じだな。 いや、ちょっと待ってください!
5-8押鍵の検出コードが
Cm/G ですが、前ページ
では C/G でしたよね。


(前ページと較べましょう)
これはどうなっているのでしょうか!?
この解説に移る前に、7th と M7 コード を皆さんと確認しておこうと思います。

スタイル入門講座の目次へ戻る    サイトTOPへ戻る   <手前のページへ   次のページへ>

                       Copyright(c) 2006 Rubato