第11章 スタイルコントロールとリアルタイム演奏 スタイル入門講座の目次へ戻る  サイトTOPへ戻る

11-68) ブレイク概要 (昔は2小節パターン)
                                                         2006/04/01
ブレイクは空白によりメリハリを作り出すセクションです。
しかし1小節パターンであること。 最優先で飛び込めること。 押し続けるとループすること。 また再生
途中での解除機能があることなど、制御面においてはフィルインの仲間と考えられます。
ブレイクボタンは独立していますので、オート
フィルの設定を気にせず、いつでも、どのボタン
からでも、気軽にコールできます。
ボタン名称 Style File上で
使う識別文字
最大小節数
【注】
工場プリセットスタイル
小節数例 特徴
ブレイク Fill In BA 空白でメリハリを与える
識別文字がBreakではない点に注意してください。
工場プリセットスタイルは、シンプル系から豪華系まで、
左記カラーで示すアレンジグループを形成しています。
ブレイクはどのメインにも属さない特殊なパターンで、
終了後は最後のメインまたは予約状態にあったメイン
へ遷移します。
『FILL IN/ BREAK/ ENDING ボタンを押して演奏をスタートすれば、フィルイン/ブレイク /エンディング
をそれぞれイントロとして使うことができます』
(ポータトーンPSR-2700 取説 P27)
本来は曲の流れに空白を作りメリハリを与えるのがブレイクですが、簡易な短い1小節イントロとして
良くマッチしますので、ここからシンクロ待機でコードスタートさせる使い方も好まれています。

◆SFF規格がスタートした当初は Break は2小節パターンだった
SFF規格当初のポータトーンPSR-2700/1700(1994年)ではブレイクはA,B
の2つ(識別文字はBreak AA, Break BB)で、さらに2小節でした。
1小節目は軽いフィルインの導入部で、2小節目が空白がある本体です。
ブレイクボタンを押続けると、導入部までも繰り返される不自然さを避け、2小節目だけをループさせる
優れものでした。ですが翌年発売のPSR-4000/620で姿を消し、2001年にクラビ/ポータの仕様が合流
した際のPSR-2000/1000、CVP-20xシリーズ、PF-1000で、1小節パターンとして復活し今に至ります。

もしこの2001年以降の新シリーズでPSR-2700/1700の古いスタイルファイル(ブレイク2小節仕様)
読み込むと1小節目だけが再生され、2小節目にある肝心のBreak本体は無視されることになります。
そこで(PSR-2700の1小節パターンのFill In BAが行き場がなく余ってますから、これを新SFF楽器の
ブレイクにセットされるように)新ブレイクボタンは、識別文字 Fill In BA データを読み込む仕様になった
のではないかと、私は
想像しています。
【参考】今はもうこの古い
Style File はまず見かけ
ません。なおフィルインは
PSR-2700/1700時代でも
1小節パターンです。

スタイル入門講座の目次へ戻る    サイトTOPへ戻る   <手前のページへ   次のページへ>

                       Copyright(c) 2006 Rubato