第11章 スタイルコントロールとリアルタイム演奏 スタイル入門講座の目次へ戻る  サイトTOPへ戻る

11-64) 埋め込まれた rit.の振る舞い
                                                         2006/02/22
SFF楽器には伝統的な楽器のrit.機能とメタイベントによる、2つのテンポ変更があることが分かりました。
ここでは後者のメタイベントによるものについて詳細説明します。
初期テンポがT=120で、あるセクション内にはT=108,102,96,90と
rit.させるメタイベントが埋込まれたスタイルがあるとします。(左図)

このスタイルを初期テンポどおり T=120 からスタートさせると、
メタイベントの位置に来ると、スタイル作者の思惑どおり rit.します。
これを T=100にしてスタートさせると、一旦T=108,102へアップし、
その後 T=96,90へダウンするのでしょうか???
これではスタイル作者の意図した音楽表現が台無しです。
ですので実際はこうなりません。
SFF楽器は選んだスタイル内をスキャンし、もしテンポ変更データ
があれば、第一小節(SetUp)にある「初期テンポ」に対する、
相対テンポ比(%)をまず計算します。(108÷120 = 90%  ・・・)
テンポダイアルが廻わった都度、この相対テンポ比(%)を使って、
全メタイベントの値を再計算し、再生用データを新しいものに更新
していると 私は想像しています。(100x90% = 90 ・・・)
これにより T=100でスタートさせても、T=90,85,80,75と、うまく rit.
してくれる仕組みではないでしょうか。
【参考】 第5章 36)テンポデータのセット にてSTAGEAのユーザーエリア(User1〜48)へスタイルを保存する際に、
楽器テンポダイアル値が自動的に「初期テンポ」として記録されることを紹介しました。 もしテンポ変更のメタイベントを
含む場合は、テンポダイアル値からすでに新たなメタイベントの値が再計算された状態になっていますので、その状態
のまま保存されます。 つまり同じスタイルでも、テンポダイアルがT=120の状態で保存したUser47と、T=100の状態で
保存したUser48では、スタイルファイル内のメタイベント FF,51,03,xx,xx,xx の値は異なっています。

要するに楽器側でどんなテンポをセット
してスタートさせても、オリジナルの
スタイルから相対テンポ比を抽出して
再計算するため
、大きな影響は無く、
作者の意図は保たれます。

なお下落幅だけで考えると、開始テンポ
が速いほど、これは大きくなります。
                  (上表の場合ではT=40でスタートなら10の下落ですが、T=240からなら60の下落です)

スタイル入門講座の目次へ戻る    サイトTOPへ戻る   <手前のページへ   次のページへ>

                       Copyright(c) 2006 Rubato