第11章 スタイルコントロールとリアルタイム演奏 スタイル入門講座の目次へ戻る  サイトTOPへ戻る

11-46) フィルインパターンの解除機能

『オートフィルが鳴っているときに、点滅しているボタンを小節最後の8分音符以前で押すと、オート
フィルは解除
されます。』 (クラビノーバ CVP-109/107/105 取説 P78 より引用)
『フィルイン再生中にもう一度同じボタンを押すと、フィルインは解除され、元のパターンの再生に戻り
ます』
 (クラビノーバ CVP-79/69/59 取説 P42 より引用)
と、説明されているように、SFF楽器にはフィルイン(やブレイク)の「解除機能」があります。
これにより、メインの3拍目だけをピンポイントでドラムス・フィルに差し替えるような小技も可能です。

◆表裏パターンでの途中解除
「表裏」2小節パターンでは、裏(第2,4小節)でフィルインを挿入すれば反転しませんでした。

しかし表(第1,3,5小節)でもフィルインを途中解除さえすれば反転が避けられます。
解除するとメインの「表」パターンの途中部分へ復帰するからです。


◆起承転結パターンでの途中解除
「起承転結」4小節パターンでは、結(第4小節)で押下すれば順序がシフトしませんでした。

しかし起(第1小節)であればフィルインを途中解除してしまえばシフトしない事が分かります。
解除するとメインの「起」パターンの途中部分へ復帰するからです。


上記各図では2拍目からフィルに入り4拍目で解除する例ですが、もちろん小節先頭からフィルを開始し途中で抜けても同じです。 またブレークボタンにも再生解除機能がありますがフィルと同様です。
注意点としては4拍半以降で解除しようとしても、それは次小節への「フィルインの再予約」として
解釈されることです。 つまりフィルインのループ再生になってしまうのでご注意下さい。


スタイル入門講座の目次へ戻る    サイトTOPへ戻る   <手前のページへ   次のページへ>

                       Copyright(c) 2005 Rubato