第11章 スタイルコントロールとリアルタイム演奏 スタイル入門講座の目次へ戻る  サイトTOPへ戻る

11-21) イントロでのセクション予約 (短くする)
                                                2005/08/21 (改) 05/08/22
あるイントロパターンを最後まで再生せずに、途中でさっさと切り上げる場合を考えてみましょう。
まず2小節構成のイントロ[2]からメインAへ流すよう、セクション予約してスタートさせたとします(下図)。
Bar1: Intoro[2]Bar2: Intro[2]Bar3: Main[A]

◆ 小節の頭でボタンを押して、イントロを短くする方法
(オートフィルをOFFにしてから実験を始めましょう。)もしこのイントロを前半の1小節だけに
したいのなら、第2小節の先頭でメインAを押すとすぐに換わります。 (クラビノーバCVPや
ポータトーンPSRなら2拍目まで、
STAGEAなら最後の8分音符までなら、即メインAと切り換わります。)
(EL型ではメインボタンがなかったので、このようにイントロを短く切り上げる事が出来ませんでした。)
ちなみに右のように2拍目で押さえた時には、メイン[A]はパターンの2拍目以降から始まります。

◆ 動的なセクション予約で、イントロを短くする方法
しかしセクション予約を使うと、このボタン操作のタイミングに「ゆとり」を与えてくれます。
これは演奏者にとって強い味方といえるでしょう。 (なお必ずオートフィル=OFFにして下さい)
イントロでのセクション予約可能区間は、クラビノーバCVPとポータトーンPSRは2拍目を超えた位置、
エレクトーンSTAGEAでは最後の8分音符を越えた位置から小節終端までです。

つまり左記の予約区間内であればどこで押しても良く、
予約された動作は次の小節の頭から実行されますので、
その間はチカチカになります。

元々チカチカしていたメインAを押して、再度チカチカさせるのでランプの光り方は変わりませんが、
次の小節先頭からメイン[A]へ切り換わるようになります。

下図はSTAGEAの例で、わずか8分音符時間の予約なので分かりにくいですが、
実際にSTAGEAを使ってT=40で試してみると良いでしょう。
Bar1: Intro[2]Bar2: Main[A]Bar3: Main[A]

このように慎重に小節1拍目に狙いを定めて押した時と、全く同じ結果が得られます。
長いイントロ[2], [3]を、その時の気分で切り上げたくなった時に操作が楽です。

スタイル入門講座の目次へ戻る    サイトTOPへ戻る   <手前のページへ   次のページへ>

                       Copyright(c) 2005 Rubato