第7章 ステージア で考える [ Rhythm Part]  スタイル入門講座の目次へ戻る  サイトTOPへ戻る

7-4) キットリストの見方
                                                2004/11/07 (改) 04/11/13
MSB=7F系ドラムキットでは、スタンダードキット1を基本音色として、その他のキットは基本音色にはない
拡張打楽器音を提供します。 そこでステージア取説P170〜P172のキットリストを、スタンダードキット1の
打楽器名と比較しながら、異なる名前のものを色分けするとそのキットの実態が浮き上がってきます。
Note スタンダード
キット1
スタンダード
キット2
ヒットキット ルームキット ロックキット エレクトロ
キット
C#-1 スルドミュート Std1に同じ Std1に同じ Std1に同じ Std1に同じ Std1に同じ
・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・
E0 ブラッシュ
タップスワール
Std1に同じ Std1に同じ Std1に同じ Std1に同じ リバース
シンバル
F0 スネアロール Std1に同じ Std1に同じ Std1に同じ Std1に同じ Std1に同じ
F#0 カスタネット Std1に同じ Std1に同じ Std1に同じ Std1に同じ ハイQ2
G0 スネアソフト スネアソフト2 スネア
エレクトロ
スネアソフト2 スネアノイジー スネアスナップ
エレクトロ
G#0 スティック Std1に同じ Std1に同じ Std1に同じ Std1に同じ Std1に同じ
A0 キックソフト Std1に同じ キックタイトL Std1に同じ Std1に同じ キック3
A#0 オープン
リムショット
オープン
リムショットH
スネアピッチ Std1に同じ Std1に同じ Std1に同じ
B0 キックタイト Std1に同じ キックウエット Std1に同じ キック2 キックゲート
C1 キック キックショート キックタイトH Std1に同じ キックゲート キックゲート
ヘビー
C#1 サイド
スティック
サイド
スティックライト
スティック
アンビエント
Std1に同じ Std1に同じ Std1に同じ
D1 スネア スネアショート スネア
アンビエント
スネア
スナッピー
スネアロック スネア
ノイジー2
D#1 ハンドクラップ Std1に同じ Std1に同じ Std1に同じ Std1に同じ Std1に同じ
E1 スネアタイト スネアタイトH スネアタイト2 スネアタイト
スナップ
スネアロック
タイト
スネア
ノイジー3
F1 フロアタムL Std1に同じ ハイブリット
タム1
タムルーム1 タムロック1 タム
エレクトロ1

しかし2002年発売のTYROSで登場したライブ!スタジオキットだけは、なんらかの意図があるようで、
スタンダードキット1と同じ打楽器名のままで新ボイス化されており、ライブ!スタジオキットには、この
名前比較法が通用しません。
そのためCVP-309の取説付属の「データリスト」P19より、推定するしか
ないようです。 【注】 なおELS-01とCVP-309のドラムの共通性は不明。 あくまで参考例とお考え下さい。
CVPのデータリストはキット固有情報が判別できる反面、Std1はなんだったっけ?と常にページを戻るため不便です。
ELS取説は親切で、「Std1に同じ」 にドラム名を埋めてくれていると思いますが、キット固有情報が読取れなくなるので、
わたし個人的には改版の折にでもCVPやPSRのようなリスト表記にして欲しいなあ、と思いますね。

【参考】ルームキット[Note:G0] はCVP-309のデータリストではStdKit1と同じですが、ステージアではスネア2です。
ライブ!スタジオキット[Note:C5] はCVP-309データリストではウインドチャイムですが、STAGEAはベルツリーです。

スタイル入門講座の目次へ戻る    サイトTOPへ戻る   <手前のページへ   次のページへ>

                       Copyright(c) 2004 Rubato