第7章 ステージア で考える [ Rhythm Part]  スタイル入門講座の目次へ戻る  サイトTOPへ戻る

7-3) 電子楽器のドラムキットの概要
                                                2004/10/16 (改) 04/10/24
ドラムキットに進めましょう。 まず キット Kit とは何でしょうか? 模型等を組立てる部品1式のセット。
つまりある目的を組み上げる部材1式です。DTMの世界でいう Drum Kit とはリズムパターンを作り、
演奏させる為に、C#-1からC5までの72鍵盤に関連打楽器をずらりと並べて1セットにしたものです。

洋楽と一部のラテン系の打楽器のMSB=7F系、笑い声等の擬音や西洋音楽以外の打楽器を集めたMSB=7E系に分かれます。 STAGEAでもドラム(7F系)SFX(7E系)のカテゴリーボタンがあります。

MSB=7F系(ジャズKit等)は、C#-1〜C5(計72音)内の打楽器音がアサインされていないノート番号
では、ドラム音色の基本音色(キャピタル)である「スタンダードキット1」が発音するルールです。

つまりドラムキットは全72音揃ったスタンダードKit 1を基本形とします。その他のキットはこの基本形に
に「おまけ」を提供するものです。例えばCVP-309の JazzKitはスネアジャズH (G0)、キックジャズ (C1)、
サイドスティックライト (C#1)、スネアジャズL (D1)、スネアジャズM (E1) のたった5音だけで構成された
キットです。この5音以外はたとえジャズKitを選択していても、スタンダードKit1の音なのです。
(ELキットだけは生い立ちが異なりますが)各キットが提供してくれる「おまけ」を知る事は重要です。
キット名 構成打楽器 (最低鍵盤〜最高鍵盤) 音数
スタンダードKit 1 スルドミュート (C#−1) 〜 ベルツリー (C5) 72  Live !
スタンダードKit 2 スネアソフト2 (G0) 〜 スネアタイトH (E1)  Live !
ヒットKit スネアエレクトロ (G0) 〜 タンバリンライト (F#2) 18  
ルームKit スネアスナッピー (D1) 〜 タムルーム6 (D2)
ロックKit スネアノイジー (G0) 〜 タムロック6 (D2) 11
エレクトロKit リバースシンバル (E0) 〜 スクラッチL2 (G4) 16
アナログKit リバースシンバル (E0) 〜 スクラッチL2 (G4) 27
ダンスKit キックダンス1 (C#−1) 〜 ダンスプレス2 (G4) 49
ジャズKit スネアジャズH (G0) 〜 スネアジャズM (E1)
ブラッシュKit ブラッシュスラップ2 (G0) 〜 タムブラッシュ6 (D2) 12  Live !
シンフォニーKit キックソフト2 (A#0) 〜 ハンドシンバル2S (B2)  Live !
EL Kit 1 スクラッチ (C#−1) 〜 タムタム (G4) 62   
EL Kit 2 マラカスハイ (C#−1) 〜 小鼓1 (C5) 66   
ライブ!スタジオKit ブラッシュタップ (C#0) 〜 ウインドチャイム (C5) 49  Live !
【参考文献】 上表はCVP-309/7 取説付属 「データリスト」 P17〜P19を参考にまとめたもの。 最高〜最低鍵盤の間は
実際には、飛び飛びになってますので、詳細はYAMAHAマニュアルサイトでPDFを入手し、そちらをご覧下さい。
ELキットはELS取説による。 <注> ELS-01とCVP-309のスタイル音源の共通性は不明。あくまで参考例とお考え下さい。

メインとアドDrumに既にスタンダードKit1とジャズKitを使っていて、SFXキットも欲しくなった時などに、
ジャズKitは特定5音で、あとはスタンダードKit1と同じならば、解決策がみつかるかもしれませんね。

なおステージアの7F系DTM互換系Standard 1/2、Jazz、Brush、Symphony、Room、Rock、Electro、
Analog、Dance
)、電子楽器系Hit、Live! Studio)、EL互換系EL 1/2)の3系統に分類できます。
【注1】 ELキットは異色で、C5以下のアサインされていないノート番号は無発音。 (StdKit1が鳴る事はありません)
【注2】 CVP-309/7では、ジャズKitを除く4つのDTM互換系はMSB/LSB/PCはDTM音源との互換を持ったままで、中身
の音が電子楽器独自の ライブ!ボイス にアップグレードしていますので、ELSも同様(それ以上?)かもしれません。


一方MSB=7E系(SFXキット等)ではアサインされていない鍵盤は潔よく黙り込みます(無音)。7E系は
特殊な音が多いため、意図とは違う音が鳴るぐらいならば、無音の方が良いという考え方でしょうか?

スタイル入門講座の目次へ戻る    サイトTOPへ戻る   <手前のページへ   次のページへ>

                       Copyright(c) 2004 Rubato