第16章 (AI) カスタムABCをもっと知りたい スタイル入門講座の目次へ戻る サイトTOPへ戻る
2011/10/09
Assembler 9 の使い方は慣れましたでしょうか。 実際の楽曲をスタイル化しようとすると、色んな疑問や
難関に直面しますが、とにかく経験を積まないとCtabパラメーターは身に付かないと思います。
今回より数回に分けてピンク・レディーのこの曲でCtabパラメータを確認してみましょう。
◎
ウォンテッド(指名手配) (作曲:都倉俊一 歌:ピンク・レディ) 参考URL:
Google検索結果
ピンク・レディー初のミリオンセラー達成曲(1977年)です。[Disco] p.4 の
「70's Disco 2」で、初めから
最後まで弾くなら、(この4つのMainだけだと、Bar30〜35がいまひとつですが、)こんな感じでしょうか。
LK/PKメモリーON、LK消音、
オートフィルON、アカンプ全開で弾いてください。
プリセットでさらりと弾くのがスタイルの良さですから、これで悪くはないのですが、やはりMainB
区間は
耳に馴染んだ、1拍目が楽譜コード表記上のb7から入る
b7,8-r,8-r,8-b7,5 のBassが良いですよね。
| しかしDefault Ctab のままでは、Bar21の7thコード(F#7)
でb7ノートが、6へシフトしますので、今回は NTT=Bypass,
NTR=Note Trans で回避したパターンをご用意しました。 |
(なおこのBassにはちょっとした課題があります。次回解説します。) ●Down Load :
Wtd1.zip ZIP解凍後、
1)Wtd1.STYをSTAGEAのRPPからLOAD後、User1へSAVE。
2)「70's Disco 2」をRPPに呼び出して、[
Main B] Bassに、このUser 1 [
Main B] Bass をアセンブリー。
3)これをUser2へSAVEして、これでお試しください。
【注意】 2004年の開講当時から本講座を受講された方はご存知の通り、セクションボタンを手押しするタイミングにより、
「動的な再生パートの切り替え」が行われるのが、1994年以降のヤマハ製スタイル楽器の大きな特徴でもあります。
つまり3拍目でボタンを押すことに、大きな意味があるのであって、これはSTAGEAのRSPのシーケンス演奏では再現
できません。 開講から年月が経ってますので念のため。 本講座の譜例はすべて手押しリアルタイムで弾いて下さい。
シーケンス演奏はスタイル演奏(リアルタイム演奏)とは対立する概念ですので、本講座では取り扱っておりません。
スタイル入門講座の目次へ戻る サイトTOPへ戻る <手前のページへ 次のページへ>
Copyright(c) 2011 Rubato