第16章 (AI) カスタムABCをもっと知りたい    スタイル入門講座の目次へ戻る  サイトTOPへ戻る

16-91) NTTの選択例 (2)
                                                 2011/06/06 (改)11/06/22
(前ページの続き) Source Root/Type が CCm7の場合も、念のために図示しておきます。
Namidano6  左図(左)がCで書い
たケースです。
 Cでのb7と7はバイト
属性なので、minor や
Major コードを弾けば
そのまま鳴ります。
 m7や7th を弾くと、
b7席が役員席なので
バイト君は座れず下
6で発音します。
 
 左図(右)がCm7
書いたケースです。
b7が役員属性で、7が
バイト属性です。
 minorや Majorコードを弾くと、b7がバイト席なので、役員のb7ノートはここには座れず、8の役員席まで
シフトして着座します。でもm7や7thコードでは席替えせずにそのまま鳴ります。
【参考】 この例ではCm7のソースパターンには3度ノートをb3(役員)で記述しましたが、もし3のままだとバイト属性になり
minorやm7を弾くと3(バイト)に留まり、Majorや7thを弾いた時には、下のb3(バイト)にシフトします。(逆転現象)


 16-37) でも紹介した通り、ブルースやロックなどではコード名に7thが付いていなくても、暗黙の了解で
伴奏音に7thを含めることがあります。また演奏者がどんなコード表記の楽譜を使ってスタイルを楽しむ
かはスタイル作者には分からないため、どう押さえてもベースにb7を含めたい時は、前ページの結論の
ように、Source Root/Type=CM7、 NTT= Melodic minor で、3度以外の席替えを停止させるのです。

◆ 16-90) のパターンを[MainA] AddDrumに書き User1へ
 STAGEA初期化後、16-90)のパターンを [MainA] アドドラムに書き、User1に保存したらRPPを終了。
つぎにMDRでレジストファイルREG_001.B00として、USBメモリーに保存します。
Aozora4  USBメモリーをPCへ移して、アセンブラーナインでUSBメモリー
のレジストファイルを開きます。引越先11(Bass)、High Key=C
NTT=Melodic minor, NoteLimit Low=C0 でアセンブリー実行。
レジストファイルに(内包されたUser1に)書き戻し(上書き)します。

 USBメモリーをSTAGEAに戻し、このレジスト(SONG1のREG_001.B00)を読み込みます。
あとの実験では[Pops] サーフィン8ビートを使うつもりなので、RPPSurfin 8beat を呼出しながら起動。
Namidano5  そしてこのSurfin 8beatの[MainC]Bassに、PCで作った上記の
User1[MainA]Bassをアセンブリーして、User12に保存します。
最後にMDRでレジストを上書きしておきます。
ではこの User12 を使って、次回は High Key パラメーターの知識固めをします。

スタイル入門講座の目次へ戻る    サイトTOPへ戻る   <手前のページへ   次のページへ>

                       Copyright(c) 2011 Rubato