第16章 (AI) カスタムABCをもっと知りたい    スタイル入門講座の目次へ戻る  サイトTOPへ戻る

16-81) 【コラム】 STAGEAのアセンブリーのもろもろ
                                                         2011/02/12
 Asm9 いかがでしたか? では「アセンブリー」ネタで、コーヒーブレイク としましょう。

◆ 新入社員時代の思い出
 (もう30年以上も昔です) 2カ月の工場研修を終え、晴れて現場配属された時、耳にした先輩の電話対応
はこんな感じでした。お世話になります。 ●●工業の▲▲です。月末にはアセンブリーが終わります
ので、そろそろ立会検査の日程をご相談したいのですが、
御社のご都合はいかがでしょうか?』

◎お世話になります…勿論「お世話になっております」は使っていましたが、こんな言い回しは初めてでした。
 今の学生さんはご存知のようですが、これは本当に正しい日本語なのか?ぐらい戸惑いました。
◎アセンブリー…転職でさらに2社を経験し 「アセンブリ」「アッセンブリー」と発音の違いはあるものの、色んな
 分野の製造業で日常的に使われ既に日本語化している言葉である事を知りました。製造業では、です。
◎御社(おんしゃ)…今の就活中の学生さんは普通にお使いに成りますが、(「貴社」なら知っていましたが)
 『御社』という言葉にはまったく馴染みがなく、「恩赦?」と、当時とても違和感を覚えたものです。


 アセンブリーとは 「ある目的で(人や)物を集めて、それを(采配)組立てし、一体化させること」 です。
特に製造業では簡単に言えば 「部品を集めて、製品(or 機能単位)の最終組み立てをすること」 です。
アセンブリーという言葉の背景には何かを完成させるという目的が必ずあります。
 一方 Moveや Copyには 『最終的に、どうしたいか』は含みません。 A地点からB地点へ物体や情報を
移動・複写する。 ただそれだけです。アセンブリーとコピーの決定的な差は「目的」の有無でしょうか。

◆ なぜSTAGEAユーザーには、アセンブリーが理解され難かったか(その1)
 PSR、Tyros、CVPの「アセンブリー」画面には、土台となる現在のスタイルの8パートの構成が提示され
ます。その画面の中から変更したいパートを1つ選んでは、別のものと差替えながら作業を進めるので
「新しいスタイルを組み立てる」のが目的であることは自明です。(STAGEAの画面はそれを感じにくいです)
 ちなみに、こうして完成した新スタイルは、電源を切っても消えないメモリーエリアへ追加できて、使い
込めば使い込むほど「MY楽器」になっていく、それが(ポータやクラビの)アセンブリーです。

◆ なぜSTAGEAユーザーには、アセンブリーが理解され難かったか(その2)
 STAGEAのユーザーは、自分がアセンブリーしている「User1」が目的物だとは考えないでしょう。大半
の方にはEL時代と同じく、RSPに並べるシーケンス演奏の一部品に過ぎないからです。(むしろ、STAGEA
では
最終目的である「シーケンス」を、Userを集めながら組み立てていく、RSPこそが「アセンブリー」でしょうね。)

 また月刊エレクトーンでは、まだ多く残るELユーザーにも新譜を提供しながらの過渡期で、新しい提案
は困難だったと思います。プリセット「ルンバ1」「ルンバ2」に続く、オリジナル「ルンバ3」や「ルンバ4」を
「Userエリアに創造」し、使うという発想がユーザーにうまく伝わらず、せっかくポータトーンから導入した
アセンブリーは、用語だけがSTAGEAに残った感じです。
(楽器内に恒久登録できないのも遠因でしょうか?)
 「User」を弾くのが目的ではないSTAGEAユーザには、『Copy』という言葉で済んだかも知れませんね。

◆ 教育現場でのアセンブリー
 最後に補足すると、近年では日本の学校でも(海外の学校のように)アセンブリーという言葉が使われる
ようになりました。要するに集会です。集めるのが人でも同じで、進学アセンブリーや、就職アセンブリー
には、やはり明確な目的があります。単に人や物を集めるだけの意味ではないと思います。
 SFF楽器のアセンブリーとは、言うまでもなく 新スタイルの再構成(組み立て)です。

スタイル入門講座の目次へ戻る    サイトTOPへ戻る   <手前のページへ   次のページへ>

                       Copyright(c) 2011 Rubato