第16章 (AI) カスタムABCをもっと知りたい    スタイル入門講座の目次へ戻る  サイトTOPへ戻る

16-72) ベースパターンの作り方(NoteLimit設定1)
                                                         2010/12/14
 Note Limit (Low/High) はCtab(シータブ)による最終工程で施される音域制限です。
HiK_LL2  検出コード単位で機能するHighKeyとは違
って、最終的な発音に対して下限/上限の
制限を設けて発音音域を整える
ものです。
 下限より低いノートは1oct.引上げられて、
上限より高いノートは1oct.引下げられます。
【注】 鳴らなくするのではありません!
 BassパートのDefautは、Low リミット=C-2、
High リミット=G8です。
(左図)
 この値は発音範囲の最低と最高ですので
音域制限なしを意味しています。DTMソフト
でパターンだけのスタイルを作ると、楽器内
のDefault Ctab(音域制限なし)が自動結合
されることを忘れないで下さい。

◆ プリセットで用いられるLowリミットとHighリミットの値
 Defaultは制限なしですが、楽器のプリセットスタイルのBassパートでは Lowリミット = E0 が主流です。
Eの開放弦(最低音)からきているのでしょうか。
 またHighリミットはパートに関わらず無設定(G8)のままのプリセットスタイルが多いです。

◆ ではプリセットはPK左端(C1〜Eb1)を鳴らさないの?
 そうです。本講座の読者の皆さんならお気付きになられたと思いますが、プリセットスタイルではPKの
低音側のC1〜Eb1鍵を鳴らさない設定が主流です。
お仲間との忘年会のうんちくネタにどうぞ(笑)
 LowリミットがE0ということは、Eb0以下は発音しません。 スタイルパターンのEb0以下はPK鍵の左側の
Eb1鍵以下に相当しますから、多くのプリセットではこれらの鍵(C1〜Eb1)を鳴らさない設定なのです。
LowLimitC1  [Swing&Jazz] ムービーパンサーMainCでは、検出
コードがCの時にはFig1の発音ですが、(AI)カスタム
ABC
ならコードチェンジ時に低いC1を踏むと、C2で
鳴るはずだったノートがC1に引きずり降ろされます。

フィンガードコード(AI Fingered)やシングルフィンガー
はこうはいきません。
それに(AI)カスタムABCでも、Fig2のパターンだと、2拍目から元(C2)に戻ってしまいます。

◆ 指定オクターブ内に押し込む例
 プリセットスタイルの中にはLow/Highを接近させて、音域を極端に制限したものもあります。
Jungle  [Swing&Jazz] ジャングルドラムのコード1などの設定は
どんなコードを弾いても、ある1オクターブの音域内だけで
鳴るようにしています。(機能上 Lowリミットと Highリミットを
1オクターブ以内に接近させた設定はできません。)

スタイル入門講座の目次へ戻る    サイトTOPへ戻る   <手前のページへ   次のページへ>

                       Copyright(c) 2010 Rubato