さらに2拍半、3拍、4拍目でコードチェンジ(オンコード)する、 MainCを設計してみましょう。 考え方はMainBと同じですがPK鍵 で直接反映させる音符が増えるので、こちらの方が簡単です。 判定検出されるコードは Dm →Dm/A →Dm7/C →Dmですが ベースで考えれば Dm →A1+8 →C1+8 →Dmです。(図1) 【参考】 onC の時だけは、LK+PK合算判定でDm7/Cです。 ではD1+8 経由で(図2)、ソースパターン(図3)を導出します。 1拍、2拍半、3拍、4拍目ではPK鍵で音高を反映させますので、 非常に荒っぽい言い方をすれば、何でも良いことになりますが、 やはり1や8(あるいは5)にしておきましょう。 図3の4拍、4拍半はoct上でもダメではありませんが、3拍以降の 区間ではデコボコとoctの跳躍を避けたいので、1で横並びにし、 最終的に図3の単純なソースパターンが出来あがりました。 (やはりMainBの作り方が スタイルの総合学習という意味で一番ですね。) そもそも(自分専用や生徒さん用なら)b7ノートをCM7のソース に含めても、弾き方が限定されるので良いだろうという事を、実習 で確認しようとしていたのですが、この4拍半目の b7がそうです。 (前述のMainAでは 3拍、3拍半、4拍半目が b7です。) |