第16章 (AI) カスタムABCをもっと知りたい    スタイル入門講座の目次へ戻る  サイトTOPへ戻る

16-45) 【実習5】 MainB パターンの設計
                                                         2010/04/29
 では次に2拍半目で一度コードチェンジ(オンコード)させる、MainB を設計してみましょう。
基本的には16-32) の小節内でコードが変わるケースと同じです。ブラック・マジック・ウーマンの2拍半目
のベース音高は5度ですから演奏者は Dm/A、Am/E、Gm/D を弾きます。 スタイル特有の考え方では
Dm/A1+8、Am/E1+8、Gm/D1+8 で、これはDTMや音楽の本には書かれてませんが超重要です。
Maesyori2  今回の目的は要するに2拍半以降がコードA1+8で鳴る、図1の
Bassパターンのスタイルファイルを作りましょう
という事です。
ベースパターン作りなので、オンコードのベース側のコードだけで
考えます。Aから見たC音とD音はb34ですので、一旦D1+8
移した状態を頭に描き(図2)、それを(ソースルート/コード=CM7
なので)Cへシフトすると、欲しいパターンが得られます。(図3)
 
 うまく行くか座席表に当てはめて確認しましょう。CM7における
b3と4は共にバイト属性です。これがC1+8に変換される訳です。
C1+8b3と4もバイト属性です。DefaultCtabのNTT = Melody
で音高変換されても、b3と4は同じ場所に残留しますね。つまり
うまく行くことが分かりました。【注】 いつもうまく行くとは限りません。
ソース ルート/コードや NTTが要調整のケースも少なくありません。
【参考】 C1+8へ変換後、実際にPK押鍵したAと、Ctabで定めたソースルート
Cとの、ルート差分がシフトされて図1の様に発音すると想像されます。

これまで学習されことがスタイルファイル作りに生きてきますね。

◆ MainB パターン
 C1からパターンを書いてみます。DTMソフトだけで作ったスタイルファイルは Hi Key = Eb です。
JS_MainB_Ptn
◎コードDm 区間(Dm→A1+8)では、A1+8が Hi Keyを超えDmより1oct低くなるので、1拍目は低い方
のD鍵を踏み後続A1+8と音域を合わせます。◎コードAm 区間AmE1+8)は全て1oct低くなります。
◎コードGm 区間Gm→D1+8)では、Gmだけが1oct低くなります。D1+8は本来の高い位置に残留し、
結果として上昇ラインが形成されるように低い方のG鍵を踏みます。
JS_MainB
【注】 今回はオンコードですから、2ノートフィンガリングを利用した平易なLK押鍵は不可です。フル押鍵します。

スタイル入門講座の目次へ戻る    サイトTOPへ戻る   <手前のページへ   次のページへ>

                       Copyright(c) 2010 Rubato