第16章 (AI) カスタムABCをもっと知りたい スタイル入門講座の目次へ戻る サイトTOPへ戻る
2010/03/28 (改)2010/04/04
プリセットStyleにピンポイントで自作パターンをアセンブリする実用例をもうひとつ挙げておきます。
◎
真夏の出来事 (作曲:筒美京平 歌:平山三紀)
スタイル[Ballad]
ポップバラード MainD T=90 LK/PKメモリーON 参考URL:Google検索結果
ハスキーボイスの平山三紀さんが ちょっと不良ぽく歌った1971年のヒット曲です。
LKボイスを消音して
アカンプ全開の、いわゆる「スタイル演奏」で弾いてみます。これはこれで良い感じだと私は思いますが
この曲に思い入れのある方だと Eで下図のBassパターンが鳴って欲しいとしましょう。
|
DownLoad : MD2.ZIP (MainAに左記Bassのみを記述)
【注】 本StyleFileはHiKey= F、RTR= Pitch Shift To Root のCtabを
含むため、もしDTMソフトを通すとCtab部が破棄されてしまいます。 |
MD2.STYを
RPPからLOADして
一旦Userへ保存後、ポップバラードMainDのBassへアセンブリします。
確かにこのベースに指し換えると、より雰囲気がでます。でも続くBメロのベースをどうしようかと思いませ
んか?
ある部分を似せてしまうと、他の部分も気になり始めるのは当然の心理ともいえます。
◆2つのスタイルファイル
楽器購入時に
プリセットされているスタイルは、いろんな楽曲での使い回しを前提に作られたもので、
気軽にその場でリアルタイムに楽しむのがスタイル演奏の基本的な楽しみ方です。
一方海外では特定の楽曲を意識して、そっくりのイントロやエンディングを用意し、各メインボタンへ
上手に曲を分割して作り込んだ、
ヒット曲ごとのスタイルファイルも市販されています。
イントロを聞けば「ああ、あの曲だ」とすぐ分かるものばかりです。DTMによる楽曲制作と違いセクション
ボタンの操作をどう絡めて、曲を4つのメインボタンに
どう集約させるかが作者の腕の見せどころです。
特に楽器演奏からDTMの世界へ入っていった方には、この後者は面白い世界のようです。アマチュア
愛好家によるスタイル自作も 特定楽曲をターゲットしている場合が多いです。
海外のDTMサイトにはアマチュアが作ったMIDIファイルが数多く見受けられます。しかしアマチュアが
作ったスタイルファイルは
(もちろんDTM人口に較べ、スタイル自作人口が遥かに少ないのは言うまでもありませんが
それにしても)インターネット上にはほとんど流通していません。
自分ではスタイルの仕組みを存分に活用し 上手にスタイルファイルを自作できたなと思っても、
(その
演奏結果を発表することはあっても、)スタイルファイルの配布には躊躇する訳があります。 次回からは
そのあたりの悩ましい事情にも触れながら、スタイルの仕組みの理解を深めたいと思います。
スタイル入門講座の目次へ戻る サイトTOPへ戻る <手前のページへ 次のページへ>
Copyright(c) 2010 Rubato